バレンタインデーに渡すチョコ、本命や彼氏に渡すチョコは手作りして特別感を出したいものですよね。
今年こそは手作りチョコを!と考えている方もいらっしゃると思いますが、初めての手作りはちょっと心配・・・
そんなときは、簡単なレシピから始めてはいかがでしょうか。
レシピは簡単でも、特別な人から手作りのものをもらうこと自体が男性にとってはうれしいものです。
難しく考えずにまずはチャレンジしてみましょう。
ということで今回は、バレンタインチョコの簡単な手作りレシピをご紹介します。
目次
バレンタインの手作りチョコを簡単に作るには
相手が本命の方や付き合っている彼氏の場合、手作りチョコを贈ることは喜ばれることが多いです。
私も以前付き合っていた方から手作りチョコをもらったときはうれしかったです。 ^ ^
ここでは、手作りが初めてな方でもできそうな簡単なレシピをご紹介します。
ですが、人によってはチョコを手でこねたものは衛生面からも無理!という場合もあるので注意が必要です。
また、手作りをもらうことが嫌いな方も焼き菓子なら大丈夫という場合もあります。
気になる場合は、本当に手作りを贈ることが良い相手なのか、以下で確認してからにしましょう。
バレンタインチョコの手作りに必要なテンパリング
手作りチョコは多くの場合、まずチョコを溶かして型に入れて固めたりします。
ですが、その際に元のチョコの光沢が無くなったりすることがあります。
そうならないためには、「テンパリング」が必要になります。
難しいテンパリングをお家でする方法は以下です。
参考にしてみてくださいね。
バレンタインチョコのレシピで簡単なものをご紹介
では、さっそくレシピを見ていきましょう。
どれも「溶かして固めるだけ」なので簡単です。
トリュフ
手作りチョコの定番、トリュフチョコです。
材料も少ないですし、100均で揃うものばかり。
簡単そうですね。
材料は以下です。
- ミルクチョコレート ・・・ 一枚(市販の板チョコ)
- 生クリーム ・・・・・・・ 35g
- ココアパウダー ・・・・・ 適量
生チョコ
これもまた定番の生チョコです。
外はパリッ!で、中は生チョコとろとろです。
材料は以下になります。
- 生クリーム ・・・・・・・・ 75ml
- ミルクチョコレート ・・・・ 150g(3枚)
- ブラックチョコレート ・・・ 150g(3枚)
- ホワイトチョコレート ・・・ 50g(1枚)
チョコバー
簡単でおいしいチョコバーです。
30分ほどで作れるそうです。
動画で紹介している材料は、
- 板チョコ
- 4種のベリー
- フランボワーズ
- ローストしたナッツ
- オレオ
- モルトパフ
ですが、好きなチョコと好きな具材でいいみたいです。楽しそうですね。
まとめ
バレンタインチョコの簡単な手作りレシピをご紹介しました。
溶かして固めるだけなので簡単そうですよね。
簡単だけど見た目もおいしそうです。
ぜひ参考にしてみてください。