結婚している方にとっては、父の日は実父だけでなく、義父へも何を贈るか考えないといけませんよね。
お義母さんには母の日に贈るものがいろいろ思いつきますが、お義父さんにはまったく思いつかない、という方も多いのではないでしょうか。
趣味も無し、お酒も飲まない、定年退職しているのでネクタイも締めない、そんなお義父さんもいらっしゃるかと思います。
いったい何を贈ったらいいのか、悩みますよね。
そこで今回は、父の日の義父へのプレゼントについてご紹介します。
目次
父の日の義父へのプレゼント
義理のお父さんがいらっしゃる場合、父の日が近づくと何を贈ったらいいか悩む方も多いと思います。
お義母さんへのプレゼントは思いつくけどお義父さんはなかなか思いつかない、そんな悩みは無いでしょうか。
頼りの旦那さんも「なんでもいいよ」とか「あげなくていいよ」とか言われたりして、あてにならないこともあるでしょう。
ですが、長い付き合いになるお義父さんへのプレゼントは贈っておいた方が良さそうですよね。
では、何を贈れば良いでしょうか。
義父への父の日のプレゼントに食べ物
お酒は飲まない、甘いものも好きではない、定年されているのでネクタイは必要ない趣味嗜好をよく知らない、そんなときは、食べ物はいかがでしょうか。
父の日に義父へのプレゼントとして、食べ物がいい、または食べ物を贈っているという方たちの意見は以下のようなものです。
- 各地の美味しいものでも送ろうかと検討中。お取り寄せで人気のものとか。
ご夫婦で一緒に楽しんでいただき、食べながら、息子(夫)の昔話などしてもらえたらいいかな。なんて。
ネットで全国各地から毎年一つずつ選べば、これから何年続こうがネタは尽きないし。 - 母の日には花を。父の日には食べ物を贈ると決めた。
今後ずっと同じコンセプトで行く予定。
2人で楽しめるということを一番にしている。 - 例えばお取り寄せの産直食品などはどうか?
お義父さんの好みがわからなくても、お義母さんの利用しやすいものやお酒のつまみや夕食のおかずになるようなものならすごく無難だと思う。
使ってもらえない物より珍しいオカズの方が好きな義父なのでウチではたまに贈っている。
食べ物を贈るという方は多いようです。
全国のお取り寄せのような、食べてみたいけど自分たちでは買わないようなものは喜ばれそうですよね。
レパートリーも豊富で、毎年のプレゼントのネタとしても続けやすそうです。
食べ物の場合、義両親の2人で楽しむこともできますし、その方が喜ばれそうです。
もしもお義父さんがプレゼントに不満だったとしても、お義母さんが喜んでくれたならば、まだ贈ったかいがあったというものですよね。
また、2人に喜んでもらうという意味では、こんな意見もあります。
- 義父もお酒が好きなのだが、お酒を送るのはできるだけ避けている。
まず送らなくても飲んでいるし、あまり飲ませたくない義母が嬉しくないため。
だからもしもお酒を送るときはジュースとの詰め合わせにして、他の家族も楽しめるモノにしている。
お義父さんがいくらお酒好きだとしても、お義母さんがそれを良く思わない場合は、お酒の代わりにジュースにした方がいい場合もありますね。
その方が義両親2人で楽しんでもらえそうです。
但し、お義父さんが甘いものが嫌いな場合などは、他の物の方が良いかもしれません。
父の日の義父へのプレゼントに散歩グッズ
趣味として散歩やウォーキングなどされているお義父さんも多いようです。
朝早く起きて散歩をしながらデジカメでいろんな写真を撮ったり、健康のためにも毎朝のウォーキングは欠かさないなど、そんなお義父さんには散歩グッズのプレゼントはいかがでしょうか。
靴
まずは靴、ウォーキングシューズですよね。
おしゃれな靴、というより機能的な靴が良いのではないでしょうか。
特徴としては、頑丈で、安定性があり、クッション性が高く、通気性があるものが良いですね。
お義父さんの足に合ったものを使ってもらいたいので、お義父さんといっしょに靴屋へサイズを測りに行った方がいいですね。
MP3プレイヤー
ウォークマンやiPodのようなMP3プレーヤーはどうでしょうか。
散歩の必需品として持ち歩く方も多いようです。
お気に入りの曲があるお義父さんには良いプレゼントになりそうです。
また、ラジオの機能が搭載されたものならラジオを楽しむこともできます。
万歩計
簡単に使える万歩計はウォーキング好きのお義父さんには喜ばれそうですね。
目標設定ができたり運動強度も測れたりと、最近はいろいろと便利な機能がついています。
腕につけるタイプもありますが、やはり昔からあるベルトにつけるタイプやポケットに入れておくタイプが良いと思います。
ウォーキングベスト
ポケットのたくさんついたウォーキングベストもいいですね。
小銭入れやスマホや鍵などもスッキリ収納でき、散歩やウォーキングのときに結構重宝されます。
手ぶらで散策したお義父さんにはうってつけです。
これからの季節を考えるとメッシュのベストもいいですね。
風がスイスイ通り抜ける清涼感がいいです。
父の日に無趣味の義父へのプレゼント
お義父さんに趣味が無く、食べ物にも興味がない場合はどんなものがあるでしょうか。
例えば以下のような意見があります。
- うちの義父が今までに喜ばれたものだったらマッサージチェア、着心地の良いお高めのルームウェア、座椅子、義母との旅行。
- 私は義父のプレゼントはパジャマにした。
今までは、洋服長袖・財布・洋服長袖・洋服半袖だった。
洋服ばかりだが、お出掛けが多いので。 - 普段使っていて消耗する物なら、幾つあってもよいと思い、ベルト、あとは、卓上に飾る豪華なアレンジメント。
ベルトは買いに行かないからと義母から喜ばれた。
アレンジメントは小物のプレゼントと一緒で、義父が息子(私の夫)から送って来たんだよと、来る人に話の種にしているとのこと。 - 父の日は先に母の日が来るので、ネットで適当に珍しく高すぎず、母の日と同じショップで父の日用に用意されるセットから選んで送るようにしている。
同じショップから贈るとなんとなくカラーというか雰囲気が同じでどちらかだけが高価に見えたりしないので、良いかなと思っている。
父の日でお父さんが欲しいプレゼントでトップなのがマッサージチェアらしいです。
但し、マッサージチェアは値段が高く、また場所をとるうえに非常に重いため、お義父さんの家に置けるかという注意も必要です。
パジャマやルームウェアなどもいいですね。
お出かけが多いお義父さんであれば外出用の洋服も喜ばれそうです。
母の日と同じショップのものや同じブランドで夫婦で揃えるのも良さそうですよね。
また、義両親の旅行など、夫婦で楽しめるものは食べ物以外にもありそうです。
また、このような意見もあります。
- 一番なのは息子&義理娘が仲が良い事、一緒に顔を出してくれる事。これが一番嬉しいようですよ。
更に子供を連れていったらより一層喜ばれることと思います。
まとめ
父の日の義父へのプレゼントについてご紹介しました。
お義父さんへのプレゼントとしては、カタチに残らず消耗する食べ物が無難です。
特に趣味趣向がわからない場合など、贈っても好みのものでない場合使ってもらえないかもしれませんよね。
お取り寄せで人気のものを選ぶと喜ばれると思います。
また、義両親2人で楽しんでもらえるのもいいですね。
もし趣味がわかっていたら趣味に合わせて贈るのもいいです。
散歩が趣味のお義父さんについてご紹介しましたが、他の趣味でももちろん良いと思います。
大事なのは、日ごろの感謝の気持ちを表すことです。
良いプレゼントが見つかるといいですね。