お酒好きのお父さんは多いのではないでしょうか。
父の日のプレゼントでお酒は定番ですが、お酒好きなお父さんにはやっぱりお酒を贈りたいですね。
お父さんがお酒が好きとは言え、いったいどんなお酒を贈ったらいいのか迷う方もいらっしゃると思います。
お酒にもいろいろな種類がありますので、今まで考えたことも無い方はどんなものがあるのか知っておきたいですよね。
そこで今回は、父の日のプレゼントのお酒についてご紹介します。
目次
父の日のプレゼントにお酒はいかが
普段お酒を飲むお父さんには、お酒のプレゼントは喜ばれそうですよね。
お酒は好みがありますので、プレゼントするならいつも飲んでる種類のお酒がいいと思います。
日本酒が好きとか、焼酎しか飲まないとか、お父さんによっていろいろありますので、飲まないものを贈らないように気を付けたいですね。
でも、贈る側がお父さんのようにお酒好きとは限らないですよね。
お酒をあまり飲まない方の場合、どんなお酒を贈ったらいいのかわからないこともあるかと思います。
父の日によく贈られるお酒について見ていきましょう。
父の日のプレゼントに焼酎
父の日のプレゼントのお酒の中でも焼酎は人気があります。
焼酎の味は原材料によって変わってきます。
焼酎の中でも父の日によく贈られるものとして、芋焼酎、麦焼酎、米焼酎の3種類があります。
芋焼酎
芋焼酎は、糖度が高い野菜であるサツマイモ独特の芳醇な甘みのある香りと味わいが特徴です。
使われるサツマイモは黄金千貫や安納芋など、使う品種によって味も変わってきます。
「魔王」や「村尾」や「森伊蔵」などが贈り物として人気です。
麦焼酎
麦焼酎は、口当たりが軽くてクセがなく、麦の香ばしさが香るのが特徴で、飲みやすいので初心者にオススメです。
ウイスキーやジンやウォッカなどのお酒の原材料として幅広く使用されている麦を使っています。
「兼八」や「佐藤 麦」や「吉四六」などが贈り物として人気です。
米焼酎
米焼酎は、日本酒に近い香りや味わいで、上品な飲み口です。
素材がシンプルなため、すっきりとしていてさわやかでフルーティな味わいがあります。
「越乃寒梅乙焼酎」や「八海山 よろしく千萬あるべし」などが贈り物として人気です。
父の日のプレゼントに日本酒
職人の手により丁寧に醸した芳醇な日本酒はお酒好きな方に喜んでもらえそうですよね。
日本酒には、普通酒や特別本醸造酒など、同じ銘柄でもたくさん種類があります。
精米歩合が低いものがスッキリした味わいになり、日本酒度によって甘口や辛口が決まってきます。
銘柄を選ぶ際にはこのような味わいの特徴を知っておくと選びやすいですね。
日本酒の贈り物としては「獺祭」や「久保田」や「八海山」などが有名です。
獺祭は「だっさい」と読み、「獺祭磨き二割三分」と言われる日本最高峰の精米歩合23%が特徴です。
久保田は味わいすっきりで淡麗辛口、八海山は日本酒のランキングで常に上位にいる人気のお酒です。
父の日のプレゼントにビール
ビール党のお父さんにはやはりビールがオススメ。
お父さんが好きなビールをそのまま贈るのもいいですが、お祝いなので珍しいものやプレミアムなビールを贈るのもいいですよね。
気になるけど飲んだことが無い、そんなビールを贈ったら喜ばれそうです。
ビールが好きなお父さんなら、ビールがもっとおいしくなるグラスやジョッキもいいですね。
ビールにピッタリのおつまみも一緒に贈ったらなお嬉しいのではないでしょうか。
父の日のプレゼントにワイン
お父さんはお酒好きだけどいつものお酒では物足りない、そんなときはワインはいかがでしょうか。
ワインは料理に合わせると更に美味しいお酒です。お父さんの好きな料理に合わせて選ぶと喜ばれそうですよ。
また、ワインに合わせてチーズやお肉などの食べ物も一緒に贈るとワインを楽しみやすくなりそうですね。
ワインは高いものから安いものまでいろいろありますが、あまり高すぎると飲むのがもったいないと思われてしまうかもしれません。
せっかく贈ったんですから、飾られるより飲んでほしいですよね。
なので、5000円くらいのものなど、あまり高すぎないワインを選んだ方が良いと思います。
父の日 プレゼント ウイスキー
ウイスキーをプレゼントにもらったら、ウイスキーが好きなお父さんには嬉しいと思います。
ですが、ウイスキーに詳しくない方にとってはプレゼントのウイスキーを選ぶのも難しそうですよね。
また、ウイスキーというと、大人の男が飲む酒ってイメージあると思いますが、特に女性にはウイスキー選びが難しく感じてしまうかもしれません。
ウイスキーは産地で分けると、スコッチ、バーボン、アイリッシュ、カナディアン、ジャパニーズ、主にこの5種類があります。
作り方で分けると、シングルモルトウイスキー、グレーンウイスキー、ブレンデッドウイスキー、ピュアモルトウイスキー、などがあります。
また、ウイスキーの特徴的な味わいとして、スモーキーとかピート香と言われるものがあります。
このピートが強いのが好きな人や苦手な人がいます。
これらの好みをお父さんから聞いて、あるいは普段の会話から出たキーワードを覚えておいて、ウイスキー選びの参考にしてみましょう。
まとめ
父の日のプレゼントのお酒についてご紹介しました。
だいたい焼酎、日本酒、ワイン、ビール、ウイスキーあたりが人気だと思います。
お酒は好みがあるので、好きな種類やいつも飲んでいるお酒を選んだ方がいいですね。
父の日ギフトとしてお酒を選ぶ際のヒントになったら幸いです。