花粉シーズンの布団干しはどうしてる?部屋干しするコツやシーツは?

花粉症対策

天気の良い日に布団を干すのは普通の光景ですが、花粉シーズンの布団干しはどうしたらいいでしょうか。
花粉が気になるので布団を外に干したくないと思う方は多いと思います。
布団を外に干さなくてもいいだろうか、室内でできることは何かないのか、などといろいろ悩ましいことと思います。
他の方はどうしているのでしょうか、気になりませんか?

そこで今回は、花粉シーズンの布団干しについて、他の方の対策や部屋干しのコツについてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

花粉シーズンの布団干しはどうしてる?

花粉シーズンでも天気がいい日は外で布団を干したくなるものですが、花粉が気になる方にとっては抵抗がありますよね。
夜寝るときに花粉を吸い混んでしまったらと思うと気になってしまいます。

他のみなさんは花粉シーズンに布団干しをどうしているか見てみましょう。

  • 今年から下の子まで花粉デビューして目が痒くて腫れてるから干せなくなった。
    洗濯物も今年から部屋干し。布団も室内の日向で干してる。陽当たり良いから室内でもそれなりにフカフカになる。
    それから布団に掃除機かける。
  • 干してもダニは死なないから意味ない。しかも花粉とかのアレルギー物質を布団に付けるようなものだし。
    洗濯物も部屋干し。花粉症にはなってない
  • 去年のこの時期に洗濯して干して片付けた冬用の敷きパッド、この冬使おうと思ってだしたら、私も子供もくしゃみ鼻水と目が痒くて酷いことになった。
    洗濯しなおしてもダメで使えなくなった。だから絶対干さない
  • 絶対干さない。洗濯物も部屋干し。布団用掃除機使う。できないときはコロコロ。
  • 布団乾燥機とシャープの新しい布団掃除機買うといい。毎日気持ちよく眠れる。
  • うちは花粉の時期はお洗濯物も室内干し。花粉症が3人もいるから。
  • 私と子供が花粉症だから干せない。布団乾燥機で頑張る。
  • 洗濯物さえ干さない。家のなかに花粉入れたくない
  • 今の時期は天気良くても全て部屋干し
  • 窓すら開けない。 旦那が花粉症。
  • 絶対無理。地獄絵図。くしゃみしまくりで死ぬ。

やはり花粉シーズンは外に干さない・干せないという方は多いようですね。
花粉症でなくても外干ししないという方もいらっしゃいます。
洗濯しても使えなくなってしまったという経験の方もいますね。

他には花粉症だけど外干しするという意見もありましたが、干さないという方がやはり多いようです。

室内で干すという方や、布団乾燥機を使うという方もいらっしゃいます。
外に干さずに、更に掃除機や粘着ローラーで花粉を徹底的に排除するという姿勢もうかがえますね。

花粉症をお持ちの方にとっては、花粉を部屋に持ち込まないというのは大事ですよね。
なので、花粉症がひどい方は、外干ししない方が良いですね。

花粉シーズンに布団を部屋干しするコツとは

花粉症がひどい方がいるご家庭や、花粉症でなくても花粉が気になるという方は、やはり部屋干しの方が安心です。
いくら外干しで花粉が部屋に持ち込まれる量を減らす工夫をしたとしても、完全に無くすことはむずかしいですよね。

布団の部屋干しで気になるのは、きちんと湿気を乾かすことができるかですよね。
人は一晩でコップ1杯くらいの汗をかくとも言われています。
布団もその湿気を吸っているはずです。
湿気をしっかり乾かすことができれば、外干ししたようにフカフカな布団で寝られるわけですね。

ここでは、花粉シーズンに布団を部屋干しするコツについてご紹介します。

室内で布団干しで干す

室内でも使えるステンレス製の布団干しがいろいろと販売されています。
布団干しは布団やマットレスなどの大きなものを干すために作られた物干しです。
室内で使うので、使わない時にはコンパクトに収納できる折りたたみ式がオススメです。
たたんだ時に、部屋で邪魔にならないように置いておけるものを選びましょう。

乾くまでの時間はやはり外干しよりもかかってしまいます。
大体片面で2~3時間と言われています。
なるべく日が当たって乾燥したところで干すようにしましょう。

除湿器

日当たりの良い場所で干せない場合は、除湿できるエアコンのある部屋か、除湿機を使うこともオススメです。
布団干しだけでなく、洗濯物の部屋干しにも使えます。
花粉シーズンなので、布団だけでなく衣類も部屋干しされる方は多いと思いますが、衣類乾燥除湿器を検討してみるのもいいのではないでしょうか。
パナソニックの「ナノイー」やシャープの「プラズマクラスター」などの除菌・脱臭機能を選べば、部屋干しによる雑菌の繁殖やニオイの発生を抑えることができそうです。

扇風機・サーキュレーター

扇風機やサーキュレーターの風を利用することで、布団も乾燥しやすくなります。
湿気を無くすには風を当てることが重要です。
扇風機の風を当てるだけでも布団の湿気を減らすことはできます。
布団にしっかり風が当たるように、扇風機の首振り機能を利用したり、サーキュレーターで下から当てたりするのが効果的です。

布団乾燥機を使う

外で布団を干せない時に活躍するのが布団乾燥機ですよね。
花粉シーズン以外でも、寒い冬やジメジメした梅雨でも、布団をフカフカに乾かしてくれます。

シングルの布団1枚を乾かすのにかかる時間は30分くらいと言われています。
これなら寝る前に布団乾燥機を使い、フカフカにしてから寝るということもできそうですね。


スポンサーリンク

花粉シーズンに布団のシーツはどうする?

花粉シーズンには布団を部屋干しするとして、ではシーツはどうしますか?

シーツも布団同様、洗って外に干すと花粉が付着するのが気になります。
やはり部屋干しでしょうか?
他のみなさんの意見は以下のようなものです。

  • 2月に入ってすぐ、全ての洗濯物を乾燥機での乾燥に切り替えた。
    布団も布団乾燥機を使えば、気持ちよく乾く。
  • 布団は窓際で日に当てるだけにしている。シーツは、洗濯乾燥機を購入しました。
    花粉の予報を聞くとさすがに外に干す気になれなくて。
  • うちでは乾燥機を買った。
    太陽で干した方が気持ちが良いが花粉がついて症状が悪化するより効果は大きいため。

シーツも外干ししないという方が多いですね。
布団を部屋干ししてもその布団に掛けるシーツが花粉だらけでは無意味ですよね。

また、乾燥機を使用している方が多く見られます。
シーツは大きいので部屋で乾かすのも場所をとってしまいますので、乾燥機を使うのが効率的ですね。

乾燥機が自宅に無い場合はコインランドリーで乾燥機を利用するのも良いでしょう。

まとめ

花粉シーズンの布団干しについて、他の方の対策や部屋干しのコツについてご紹介しました。

室内で折りたたみ式の布団干しを使用し、除湿器や扇風機を使用すると乾きやすくなります。
布団を外に干さないならば、洗濯物ももちろん部屋干しですよね。
除湿器や扇風機は洗濯物の部屋干しにも使えるので良いと思います。

布団乾燥機は手軽に布団を乾かすことができるので、外に干せないときには活躍しますね。
寝る前などに短時間でフカフカにできます。

布団は必ず外で干さなければならないというわけではありません。
花粉シーズンは少し長いですが、花粉症が悪化して生活に支障をきたすよりは布団を干さないことの方が全然問題ありません。
部屋干しでも快適な睡眠環境を作ることはできますので、部屋干しを工夫して花粉シーズンを乗り越えていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました