年賀状に子供の写真をプリントする方は多いと思います。
子供が小さいうちはやはり自分のかわいいわが子を見てほしいですよね。
でも、子供の写真の年賀状、いつまで続けるものなのでしょうか。
やっぱり小さいうちだけでしょうか。
大きくなった子供の写真を送るとおかしいのかな、など疑問を感じますよね。
そこで、今回は、子供の写真の年賀状をいつまで続けるのか、いろいろな意見をご紹介します。
※年賀状に子供の写真を使う場合のマナーについても書きましたのでよろしければご参照ください。
目次
子供の写真を年賀状に印刷するのはいつまで?
子供が生まれた年から年賀状の印刷に子供の写真を使われる方は多いですよね。
子供はどんどん大きくなっていきます。
子供が大人になっても子供の写真を年賀状に使うものなのでしょうか。
子供だけの写真を使うのはいつまで?
子供だけの写真をいつまで使うか、ネット上では以下のような意見です。
- 子供のみの写真付きは生まれた年だけ
- 幼稚園までかな?
- 幼稚園入園くらいかな
- 小学校入学くらいまで
- せめて5才くらいまで
- 最後に子供の写真付年賀状を送ったのは小学校の高学年の時
- 子供が小学生の時まで、中学になったらやめた
いろいろありそうですが、早いと幼稚園までや小学校入学まで、遅くても小学校卒業まで、という感じですね。
子供の写真付きをやめる理由としては以下のようなものがあります。
子供が嫌がる
- 幼稚園年長の娘が「恥ずかしいから写真貼らないで」と言ってきた
- 子供がカメラから逃げ回って無理
- 年賀状用の写真を撮るのは、子供が中学生くらいから嫌がる
子供が写真OKなら送るけどそのうち嫌がるようになってやめた、ということのようです。
やはり恥ずかしさを覚えると写真を送られることに抵抗を感じるのかもしれませんね。
赤ちゃんのころのかわいさではなくなる
- 小中学生の子供の写真を送られても、赤ちゃんの時と違って「かわいい」っていう感覚はない
- 他人の子でもかわいいと思えるのは5才くらいまで
自分の子供はいつでもかわいいとは思いますが、赤ちゃんや幼児のころの写真はやはり特別なかわいさがありますよね。
顕著な成長でなくなる
- 1年ごとの成長が顕著で楽しいと感じるのは小学生になるまで
あまり成長に変化が無いと、もらった方も楽しく感じない場合もあるかもしれません。
小学校入学が節目
- 小学校入学しましたっていう報告を兼ねた年賀状で写真つきは最後
あらかじめ節目を決めている方もいらっしゃるようです。
家族写真に子供を入れるのはいつまで?
子供だけの写真を使わなくなった後は家族写真を使う方も多いですが、子供を入れた家族写真を使うのはいつまででしょうか。
以下のような意見があります。
- 子供が別居して独立するまで
- 子供が嫌がるまで
同居をしているうちは、子供が成人しても家族写真を送っているという方も結構多くいらっしゃいます。
子供だけだと期限がありそうですが、家族写真だったらずっと続けるのもありかもしれません。
自分で違和感を感じるまでは続けて良さそうですね。
年賀状の子供の年齢記載はいつまで?
家族写真を印刷した年賀状を送る場合、子供の年齢を記載する場合が多いと思います。
「○○(1歳2か月)」みたいな感じですよね。
この「○か月」という子供の年齢表記、いつまで続けるのでしょうか。
成人して「○○(23歳4か月)」とか書く人もいるのでしょうか。
以下のような意見があります。
- 2歳くらいまで
- 幼稚園くらい
- 小学生になったら学年で載せてるのが多い
大体、小学校入学前までのようですね。
中には「50歳6か月」と書いてくる方もいるとか・・・
これはこれで面白いですけどね。^ ^
記載の方法としては、一般的には
- 小学校に上がる前は「1歳」や「1歳11ヶ月」など
- 小学校からは「6歳」など年齢の他に「小1」など学年でも
ということです。
では、年齢や学年の表記はいつまででしょうか。
これは、どうも人それぞれのようです。
小学校3年くらいでやめる方もいれば、ずっと書き続けている方もいるようです。
自分の感覚で「おかしい」と思ったらやめるくらいでもいいかもしれませんね。
年賀状で子供の名前を連名で記載するのはいつまで?
そもそも、子供の名前を連名で年賀状に記載するのはいつまででしょうか。
これは送る相手により変える方が多いです。
- 職場の関係や個人的な付き合いの方には自分だけ
- 家族ぐるみのお付き合いや親戚には家族連名か夫婦連名
などです。
相手に合わせるということですね。
個人的な付き合いの方に知らない家族の名前を記載するのも確かに変かもしれません。
また、子供が自分で送るようになるまでという方や、連名は書いたことが無いという方もいます。
まとめ
子供だけの写真を使うのは、遅くても小学校卒業までの方が多いです。
子供だけの写真を使わなくなった後は家族写真を使う方も多いですが、家族写真は子供が別居するか嫌がるまで続ける方も多いです。
子供の月齢記載は、未就学の間のようです。
年齢記載については人それぞれで、ずっと書き続けている方もいるようです。
また、子供の名前の連名記載は、送る相手に合わせて変える方が良さそうです。
我が家はまだ子供だけの写真を載せていますが、今年は小学校に入学したので、そろそろ家族写真にした方がいいのかもしれませんね。^ ^;
いずれにせよ、相手のことを考えた年賀状を送るようにしたいですね。