年賀状を出さない人から来たらどうする?遅れて出すときのマナーは?

年賀状

年賀状を出していない相手から年賀状をもらうことってありませんか?
すぐに出した方がいいのかなと思う反面、出す予定のなかった相手なので出さなくてもいいかなと思うこともありますよね。
こんなとき、他の人たちはどうしているのか気になりませんか?

そこで今回は、年賀状をこちらから出さない人から来たらどうするかについてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

年賀状をこちらから出さない人から来たらどうする?

年賀状をこちらから出していない人からもらったらどうしたらいいでしょうか。
正月は新年会や初詣などいろいろとやることがあるので、年賀状でバタバタしたくないものですよね。
でもやっぱり返すのが良いのか、それとも忙しいから放っておいてしまおうかとか・・・

まずは、他のみなさんの意見を見てみましょう。

すぐに出す

やはりすぐに出すという方が多いです。
このような意見です。

  • もらったら返事を出すのがマナー
  • いそいで返事出す
  • 会社の人なら出す
  • 相手によるかもね

一般的には出すのがマナーだと考えられているようです。
私ももらったら返すようにしています。
というか、基本的に私はここ数年は自分からは出していません・・・ ^ ^;
それでもくれる方には返しているような感じです。

中には返すかどうかは相手によるという方もいます。
会社の人など、新しい年も関係が続く場合は、その関係が悪くなることの無いようにしておきたいものですよね。

ですが、遅れて出すことで、翌年に相手から来ないケースもあるようなので要注意です。
去年来たからということで翌年はちゃんと出したら、その年は相手から遅れて来る・・・なんてこともあるかもですね。

出さない

返すのがマナーという意見の一方で、返さない方もいます。
このような意見です。

  • 放置すると来年から来なくなるから放置する
  • もう関わりたくない人ならスルーしちゃうかも
  • 基本律儀な性格なんだけど、なんかもうどうでもよくなって、返してない
  • 5日や6日ごろにパラパラと年賀状が来るが、この場合は出さない

相手によっては、もう送ってほしくない場合もありますよね。
そんな相手には出さないという方もいます。
確かに返事が来なければもういらないのだろうと相手から考えられるかもしれませんね。

また、遅れて届いた年賀状には返さないという意見も。
私は遅れて届いたときも返していますが、元旦に届かないことが気にいらないとかでしょうか・・・

年賀状のやり取りをもうやめたい相手には返さないというのも良いのではないでしょうか。
「もう送ってくれなくていいよ」という意思表示と考えると、相手の負担を減らすことにもなります。
とは言え、基本的には返すのがマナーと思われていますので、新年も相手との関係が続くのであれば、返す方が良いでしょう。

年賀状を遅れて出すときのマナーとは

次に気になるのは、遅れて出す場合にどのような文面にしたらよいか、ですよね。

先にもらったのだからお礼やお詫びの一文も入れた方がいいのかとも思いますが、そうするとこちらから先に送らなかったことがバレてしまいます。
特に目上の方からいただいた場合は、逆に失礼にあたることになります。

なので、目上の方からいただいた場合は、あたかも年内に送ったかのように書いた方が良いでしょう。
逆に目上でない場合は、お礼やお詫びを入れて大丈夫です。

例えばこのようにお詫びを入れます。

  • ご挨拶が遅れましたことをお詫び申し上げます
  • ご挨拶が遅れましたこと、誠に申し訳ございません

また、年賀状は「松の内」の間に届くように送るのが礼儀とされています。
松の内とは、正月の松飾りのある間のことで、地域によって期間が異なり、関東では1月7日までですが、関西地方では1月15日までとする地域が多いです。

年賀状は元日に間に合わないとしても、松の内に間に合えば大丈夫です。
しかし、松の内にも間に合わない場合は、「寒中見舞い」として出す必要があります。
寒中見舞いは松の内が明けてから立春の2月4日ごろまでの期間に行います。


スポンサーリンク

足りない年賀状はどうやって出す?

遅れて年賀状を出そうと思ったら年賀状のはがきがもう無い!ということってありませんか?
元々送るつもりのなかった人への年賀状なので、はがきが足りなくなることもありますよね。
この予定外の年賀状をどのように準備するのかも考えどころです。
みなさんがどのように用意しているのか見てみましょう。

  • うちは余分を結構多めに作るのでそれに一言書いて送る
  • コンビニで既に絵柄が印刷されてる物を買って出す
  • 郵便局のアプリで作って直接投函にした
    メッセージも自由に入れられるし、家から出なくていいし便利

みなさんいろんなやり方で対応されていますね。

あらかじめ余分にはがきを買っておく

我が家はこの方法です。
元々「送ってない人から来たら出す」ことが前提なので、余分に枚数を確保しておきます。
そして年賀状をもらったら早めに印刷して投函します。
余ってしまってもったいないことも多いですが、郵便局で通常のはがき・切手等へ交換することができます。(手数料が5円かかりますが・・・)

コンビニで絵柄が印刷された年賀状を買う

我が家も年賀状が足りなくなった場合は、この方法にします。
ちょっと割高ですが、余った年賀状の交換が面倒な場合はこれでも良いですよね。
気を付けなければならないのは、あまり遅いと販売が終了してしまうことと、あっても絵柄の選択肢がもうほとんど無くなっていることです。

ネットで年賀状を送る

郵便局のネットで年賀状を利用すると、パソコンやスマホで簡単にデザインを指定し、はがきに印刷して相手に直接届けてもらうこともできます。

プリンターもはがきも不要、自宅で受け取ることもできます。
これなら気軽に返すこともできそうですよね。

まとめ

年賀状をこちらから出さない人から来たらどうするかについてご紹介しました。
一般的には返すのがマナーです。
なので、新年も関係が続く場合には返すのが無難でしょう。

もし、会うことも無ければ年賀状のやり取りもやめてしまいたいというような場合は、あえて返さないというのもアリでしょう。相手の方の負担も減ることになります。

目上の方へ遅れて返すときは、年内に送ったかのように返す方が良いでしょう。
そうでない場合は、お礼とお詫びを入れた方が良いです。

返す場合は早めに出しましょう。
今ではネットで年賀状を送ることもできますので、活用してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました