梅雨の時期の洗濯物の部屋干しで除湿機と扇風機の併用は効果あり?

梅雨対策

梅雨の時期はどうやって効率よく洗濯物を乾かすかということで頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
外に干せないなら部屋干しがありますが、乾きにくくていつも部屋に洗濯物が干してある状況では部屋の中も不快になりますよね。
部屋干しで効率よく洗濯物を乾かすには、エアコンや除湿機や扇風機など、いろいろと方法がありますが、この中でもおすすめなのが、除湿機と扇風機の組み合わせです。

そこで今回は、除湿機と扇風機を使った部屋干しについて、干すときのポイントや場所、注意点などご紹介します。

スポンサーリンク

目次

梅雨の時期の洗濯物の部屋干し

梅雨の時期に洗濯物を部屋干しする方も多いと思います。
天気が悪いからと洗濯物をため込むのも良くないですが、いつまでも乾かない洗濯物を部屋の中に吊るしておきたくないですよね。

エアコンや除湿機や扇風機など、効率的に部屋干しする方法もいろいろとあります。
まずはそれぞれの特徴を見ておきましょう。

エアコン

エアコンはすでにあるご家庭も多いので、すぐにできる部屋干し対策になりますね。
エアコンには除湿(ドライ)機能は、梅雨のようにジメジメした部屋の湿度を下げて快適に過ごせるようにしてくれますが、部屋の湿度を下げてくれるので、部屋に干している洗濯物の乾燥も早めてくれます。
エアコンの除湿の機能には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類がありますが、弱冷房除湿は部屋の温度が下がり、再熱除湿は温度を下げないために温め直すため電気代がかかります。

除湿機

洗濯物は気温が高い方が乾きやすいです。
エアコンの弱冷房除湿は温度を下げてしまいますが、除湿機はむしろ室温が上昇するので、洗濯物を乾かす目的であれば、温度が上昇する除湿機の方が乾きが早いです。
また、除湿機は持ち運びができるので、洗濯物を乾かすための部屋に持って行くことも可能です。

扇風機・サーキュレーター

洗濯物を乾かすには、空気の流れが大事です。
空気が流れていると水分の蒸発が早くなりますので、扇風機やサーキュレーターの風を利用することで洗濯物も早く乾きます
また、洗濯物の周りの空気を乾いた空気に入れ替えていくことで洗濯物の周りの湿度が下がることも、洗濯物がより乾きやすくなりますね。

除湿機と扇風機の組み合わせがオススメ

洗濯物を乾かすには「湿度の低さ」と「室温の高さ」と「風」が大事になります。

湿度は除湿機で下げることができます。
エアコンを使わないならば室温は大丈夫ですし、除湿機を使うことで室温は更に上昇します。
そこへ、扇風機やサーキュレーターを使って空気の流れを作ることで、洗濯物の水分の蒸発が更に早くなります。

また、除湿をしないで部屋干しをすると部屋の湿度が上昇します。
この状態を繰り返すとカビなどの発生につながるため、健康面においても心配です。
そのため、除湿機と扇風機を組み合わせるのがオススメです。

除湿機と扇風機を使う際のポイントは以下になります。

除湿機は洗濯物の下から当てる

除湿機を置く位置や風の向きも大事です。
除湿機は洗濯物の下に置き、下から風を当てるようにしましょう。
洗濯物は上から乾いていき、水分は下にたまっていくため、下の方が湿っぽくなります。
そのため、洗濯物の下の方に集中的に風を当てることがコツです。

扇風機で洗濯物の隙間に風を通す

洗濯物と洗濯物の間をなるべくあけて干し、隙間を通る空気の流れを作るように扇風機の風を当てましょう。
扇風機の位置と向きを調整して、洗濯物の隙間を風が通るようにすることは効果的です。
そのためには、洗濯物と洗濯物の間をなるべくあけて干すようにすることも大事ですね。
また、湿った空気と乾いた空気を循環させることで乾きを早める効果もあります。


スポンサーリンク

除湿機と扇風機の部屋干しに良い場所とは

部屋干しで除湿機と扇風機の組み合わせが効率よく乾かせそうですが、次に気になるのはどこで干すかですよね。

まずは除湿機と扇風機の組み合わせの部屋干しに効果的な場所としての条件について見てみましょう。

部屋干しに効果的な場所の条件

除湿機と扇風機の組み合わせで効果的な部屋としては以下のような条件が良いでしょう。

閉め切れる部屋

扇風機だけの場合は換気扇が大事ですが、除湿機を使う場合は換気扇も使わずに部屋を閉め切る必要があります。
ドアや窓はもちろん、換気扇も除湿した空気が外に出てしまい、外の湿気が部屋に入ってしまうので、使わないようにしましょう。
できるだけ隙間が無い部屋の方が部屋干しに向いています。

なるべく狭い部屋で使う

部屋が広いと空気を乾燥させるのにも時間がかかってしまいます。
洗濯物を効率よく乾燥させるには、やはり部屋はできるだけ狭い方が良いですね。
リビングよりは脱衣所などの狭いところの方が早く乾きそうです。

ですが、狭い部屋で扇風機を使うのは湿った空気を部屋の中でかき回しているだけになるという意見もあります。
また、扇風機が強すぎると除湿機の風の邪魔をしてしまう場合もあります。
とは言え、除湿機だけよりも扇風機を併用した方が早く乾いたという意見も多く見られるので、扇風機も当て方次第のようです。

なるべく狭い部屋で使う方が効率が良いですが、あまり気流が乱れたり除湿機の邪魔をするような扇風機の当て方をしないように気を付けましょう。
脱衣所サイズの部屋であれば、除湿機の風だけでも十分な場合もありますので、まずは試してみるのがいいですね。

除湿機と扇風機の部屋干しはどこでするのがいい?

除湿機を使って効率よく乾燥させるならば、浴室や洗面所や脱衣所などの狭い部屋を閉め切って使うのがいいですね。

注意点としては、先ほども触れましたが、扇風機を使うことで気流が乱れたり除湿機の邪魔をすることがないように気を付けることです。
使う部屋の状況にもよりますので、場合によっては扇風機が無い方が良いこともあります。
扇風機を使うべきかどうかも含めて、いろいろ試してみるのが良いでしょう。

浴室や洗面所や脱衣所などを使うのは、洗濯物をリビングから見えなくするという点でもメリットがあります。
また、除湿機を使うと室温が上昇するので、リビングなど常にいる場所で使うと暑苦しくなってしまうこともありますので、脱衣所などの常にいるわけではない狭い部屋を閉め切って使うのが良いでしょう。

まとめ

除湿機と扇風機を使った部屋干しについて、干すときのポイントや場所、注意点などご紹介しました。

湿度は除湿機で下げられ、室温は除湿機を使うことで上昇します。
そして、扇風機やサーキュレーターを使って空気の流れを作ることで、洗濯物の水分の蒸発が更に早くなります。
そのため、除湿機と扇風機の組み合わせは洗濯物を早く乾かすのに適していると言えます。。

効率よく乾燥させるには、狭い部屋を閉め切って使うのが良いですね。
浴室や洗面所や脱衣所などの狭い部屋を閉め切って使うのが良いのはないでしょうか。
部屋の大きさや洗濯物の量によっては除湿機の風だけでも十分なので、状況に合わせて使っていきたいですね。

除湿機と扇風機をうまく使って効率よく部屋干しできるといいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました