バレンタインにお付き合いしている彼女からチョコをもらう方も少なくないと思います。
大切な彼女からもらったうれしい気持ちを、ホワイトデーにお返ししたいと思うのは当然のことですよね。
ですが、彼女からは「お返しはいらない」と言われてしまう場合があるようです。
そんなときは、本当にお返ししない方が良いのでしょうか。
もしかして関係が冷めてしまったのでは・・・など気になってしまいますよね。
そこで今回は、彼女からホワイトデーのお返しをいらないと言われた場合についてご紹介します。
目次
ホワイトデーのお返し 彼女からいらないと言われたら
ホワイトデーに彼女へ何かお返しをしようと考えているときに、彼女からいらないと言われたら困りますよね。
義理チョコならまだしも、大切な彼女から言われてしまうと考えこんでしまいます。
そのような状況に対する意見です。
- ただ照れているだけではないか。
いらないって言ってるけどやっぱりお返しがあったら嬉しいと思う。 - 気を使っていらないと言ったのではないか。
- お返しいらない子は多い。
物欲がないならば遊んだときにご飯を奢るなどでいいと思う。
私も遠慮している可能性が高いのではと考えます。
但し、もしも、付き合っているわけではない、あるいは、関係が冷めてきた、などの場合は、
- 恋愛対象に見られていない
- アプローチを少し避けている
なども考えられますので、注意が必要です。
ホワイトデーのお返し いらないと言われたら何がいい
では、彼女はどのように考えていらないと言っているのでしょうか。
- 大したものをあげられていないのに、ホワイトデーで何かお返しがあるのはすごく申し訳ない。
- お返しは何がいい?と聞かれたが、何も欲しいものはないと言ってしまった。
心からそう思うのでつい出てしまったのだが・・・。
彼氏持ちの友達に相談し、ホワイトデーのお返しにそんな高い物をねだるのか・・・と悩んでいる。と言うか、正直そんなものいらない。好きなお菓子でいい。
バレンタインでお返しを期待して渡したわけでない方にとっては、お返しなんて申し訳ない、と思うのかもしれませんね。
であれば、相手の方の負担にならない程度の金額のものにしたら良いのではないでしょうか。
お返しはいらないと言われた場合は、ホワイトデーのお返しは気持ち程度のものにしておきましょう。
彼女を喜ばせたい一心から、より高額のものをプレゼントしたいという心理はわかりますが、ちゃんとしたプレゼントは誕生日にとっておくことにしましょう。
例えばこんなものはどうでしょうか。
ホワイトデーのお返し お菓子
彼女の好きなお菓子はおそらく知っているかと思います。
好きなお菓子をさりげなく渡すくらいでも気持ちは伝わると思います。
ホワイトデーのお返し ペアもの
キーホルダーなど高くないものでいいので、お揃いのものをペアで購入したらどうでしょうか。
ペアであれば彼女だけではないので、それほど抵抗もないのではないかと思います。
ホワイトデーのお返し 食事
おそらく普段からいっしょに食事をする機会はあるかと思います。
であれば、普段より少し豪華に食事をご馳走するというのはありかと思います。
ホワイトデーのお返し 何がいいか聞くのはアリ?
お返しはいらない、という方に、何がいいか、と聞いても困らせてしまうばかりになりそうですよね。
そういう場合は、内緒で買ってきた方がいいのではないでしょうか。
ですが、必要ないもの、好みでないものを渡しては、より一層困らせてしまうかも・・・
その場合は、デートを兼ねて一緒に買いに行くというのもいいかもしれません。
相手の方も納得のものを買うことができるかもしれないですよね。
まとめ
ホワイトデーのお返しについて、彼女からお返しはいらないと言われた場合についてご紹介しました。
あまりプレゼントをもらうことに慣れていない方の場合、つい遠慮してしまう場合もあるのかもしれませんね。
彼女の負担にならないようなもので、喜ばれるものはきっとあると思います。
普段の会話の中や、今までの彼女の好みなどを考えて、お返しをもらってよかったと思ってもらえるようなホワイトデーにしたいですよね。