バレンタインデーに奥さんからチョコをもらう旦那さんは多いかと思います。
バレンタインチョコをもらったらホワイトデーにお返しをする、というのが基本ですが、奥さんにもお返しをしていますか?
中には、会社の人にはお返しするけど奥さんにはお返ししたことが無い、なんて方もいるようです。
そんなとき、もしかしたら奥さんは不満を感じているかもしれませんよね。
では、奥さんを喜ばせるには何をお返ししたらいいでしょうか。
そこで今回は、ホワイトデーの奥さんへのお返しについてご紹介します。
目次
ホワイトデーに妻へのお返しは必要?
バレンタインデーに奥さんからチョコをもらったらホワイトデーにお返しをしていますか?
バレンタインデーやホワイトデーに興味が無い方にとっては、お返しなんて必要ないと思われるかもしれません。
ですが、奥さんにとっては重大な問題に受け取られている場合もあります。
こんな意見があります。
- ホワイトデー、お返しもらえなかった。
バレンタインはサプライズでチョコクッキーを渡して喜んでくれたが、夫からは何もなかった。今日はため息が止まらない。 - バレンタインに旦那の好きなものを食べに一緒に外食し、お菓子にカードを付けてプレゼントしたが、ホワイトデーには何もしてくれなかった。
300円のお菓子でもいいから気持ちのこもったお返しをしてもらえたらすごく嬉しいのに・・・ - ホワイトデーに夫は何もくれなかった。ただ、ホワイトデーのことを覚えていて欲しかったというのが本音。
- 旦那からホワイトデーに何もなかった…会社の女性の方々にはしっかりお返しを買ったのに…。
少しばかり期待してた自分もいるので情けないのと恥ずかしいのと…。 - ホワイトデー旦那がお返しくれなかった。欲しがらなければ一生誕生日もホワイトデーももらえないの?どうすれば分かってもらえるのか?
奥さんは旦那さんからのお返しを期待しています。
お返しをもらえなくて寂しい気持ちを抱えている方は多いようですね。
ホワイトデーのお返しが無かったとして夫の首を絞めた妻が逮捕される、なんて事件もありましたよね・・・
イベントを大事にする女性は多いと思います。
お返しをしないからと言って愛情が無いわけではない方も多いと思いますが、奥さんの気持ちも大事にしたいですよね。
ホワイトデーに妻が喜ぶお返しとは
では、奥さんへどんなものを贈れば喜ばれるでしょうか。
このような意見があります。
- この季節、鉢物のお花がいいと思う。
お店の方に聞いて、毎年楽しめて長く付き合えるお花。いち早く春が来たようで、心が明るくなる。 - 自分が好きなもの、欲しかったものを貰えるとうれしい。
- 晩御飯に、トロけるようなふんわり卵のオムライスを作ってあげた。
奥さんが好きなものを選ぶといいですよね。
長年いっしょに暮しているとわかる場合もありますし、何がいいか直接聞いてみるのもいいかと思います。
料理を振る舞うのもいいですよね。
お菓子やスイーツだとこんな感じです。
- 私はクッキーが大好きなので、主人はいつもお返しがクッキー。
- ケーキと何かもう一つ、一言でもいいので感謝の手紙を書いてみたり、花をあげたりしてみてはいかが?
- わたしはチョコレートが好きなのでチョコが嬉しい。
- 普段食べないようなゴージャスなケーキとか。名前入れてもらって。
持って帰るのがケーキは気を使うけど、誕生日以外にゴージャスなケーキはもらわないからうれしいかも。
イチゴのゴージャスなタルトをもらってうれしかったので今でもよく覚えている。 - 普段は欲しくても手が出ないブランドのチョコをプレゼントされたらめっちゃ嬉しい。
スイーツ好きな女性は多いですね。
チョコのお返しであれば、甘いものでのお返しは良いと思います。
普段は食べないようなチョコやケーキをプレゼントするのは喜ばれるかも。
私はホワイトデーに妻が好きそうな数種類のスイーツを会社帰りに買って帰ります。
総額で10000円以上しますが、喜んでもらえるので毎年続けています。
また、「肩たたき券」をもらっている奥さんもいるようです。
- バースデーに肩たたき券はあんまり嬉しくないな…と思うが、ホワイトデーなら私は嬉しい。
3人のちびっ子に囲まれてほんとに肩凝りがひどいので。 - 私はめっちゃ肩こりが酷く、たまに旦那に頼んで肩を揉んでもらっている。
なので、旦那が自発的に肩たたき券を発行してくれるなら心底嬉しい。
下手に何か買ってもらうより余程嬉しいかも。 - 気持ちがあれば嬉しいかもしれないが…たしかに、小学生のやることですよね。
お小遣いが足りないのも原因かもしれない。
賛否両論ですが、意外と喜ばれる場合もありそうですね。
肩たたき券なんて小学校の時に母親にプレゼントしたことがあったくらいでしたが、育児で大変な奥さんにとっては、旦那さんにねぎらってもらうのはうれしいですよね。
結局は気持ちが大事、ということですね。ご参考までに。
ホワイトデーに妻と娘へ手作りするには
奥さんと娘さんがいらっしゃる場合、ホワイトデーのお返しに、手作りのお菓子やスイーツを贈りたいと考えることもありますよね。
他人の手作りは無理!という方もいるようですが、身内であれば大丈夫な場合も多いです。
ですが、普段あまり料理をしない方には難しそうに感じるかもしれませんね。
特に、手作り初挑戦、なんて場合は気になりますよね。
妻と娘への簡単な手作りスイーツとして以下のような意見があります。
- さつまいものモンブラン
さつまいもを加熱して潰し、メープルシロップや生クリームなどを加えて裏ごしして、絞り袋などでカステラの上に絞る。 - 白玉粉の雪見だいふく
白玉粉を練り、イチゴやアイスクリームを入れて、練った白玉粉で包む。
お口のまわりをお粉で真っ白にして食べてくれると思う。 - ハニーローフ
卵もバターも使わないパウンドケーキ。卵にアレルギーがあっても多分大丈夫。
作り方も簡単で失敗することがなくおすすめ。 - マドレーヌ
マドレーヌを嫌う女子供はちょっといないと思う。
それでもやはりスイーツは難しそう・・・という場合は、簡単な料理でもいいのではないでしょうか。
- チーズがお嫌いでなければ、グラタンやピザはいかが?
オーブンが使えるなら簡単だし、フライパンで上(チーズ側)から先に焼いてひっくり返すだけでもOK。具はそれぞれのお好みにもできる。 - ホワイトつながりで、クリームシチューとか。
作り方はカレーと同じ。ルーの箱の裏側に調理の仕方も書いてある。
付け合せのパンはパン屋さんで調達するのもいいかもしれない。 - ホワイトデーなので ホワイトカレーをつくってみたらいかが?
りんごの擦りおろしなどを入れると辛味が抑えられるし、にんじんをハートの形のクッキー型などでくり抜いてもかわいい。
カレーやシチューなら簡単そうですよね。
家族と一緒に作って一緒に食べるのでもいいかもしれませんが、奥さんにはゆっくりしてもらって、1人でがんばって作ってみましょう。
まとめ
ホワイトデーの奥さんへのお返しについてご紹介しました。
奥さんからバレンタインにチョコをもらってうれしかった気持ちは、やっぱり何らかの形でお返ししたいですよね。
また、奥さんに喜んでもらうことも夫婦円満の秘訣だったりします。
普段からお世話になっている奥さんに喜んでもらえるホワイトデーにしたいですね。