七五三のお参りの後、そのまま帰りますか?
お家族、おじいさん、おばあさん、みなさん揃っている場合、いっしょに食事会をした方がいいのでしょうか?
また、親せきを呼んだ方がいいのか、個室を予約した方がいいのかなど、迷ってしまいますよね。
お参りの後に食事会をする方もしない方もいらっしゃるようです。
今回は、七五三の食事会をした方がいいのかお悩みの方に、いろいろな意見についてご紹介します。
目次
七五三の食事会は必要なの?
七五三の食事会は必ずしなければならないもの、ということは無いです。
ネット上でもやり方や意見、するかしないかはいろいろです。
・個室で祝い膳
・和食の懐石みたいなとこにいきました
・ファミレスや回転寿司など
・回らない寿司屋に連れていってくれた
・ホテルのディナービッフェ
・ホテルの個室でフレンチ
・料亭を予約した
・創作料理の店
・自宅で寿司をとる
・4000円の仕出し弁当を配達してもらい家で食べました
・写真撮って、帰りにマックに寄った
・意見がまとまらないのでガスト
・離婚してるから全員呼ばない
・食事会なんてしない
いったいどうしたらいいのでしょうか。
七五三の食事会 義両親を呼ぶならした方がいい?
義両親を呼ぶなら食事会をした方がいいという意見が多いようですね。
両家の両親にも快くお祝いしてもらいたい場合は、食事会をしていっしょに成長をお祝いしたいですよね。
ウチは両家の両親を呼んだので、お参りの後にみんなで食事をしました。
個室を予約して祝い膳
個室を予約して祝い膳を頼むという方も多いみたいです。
特に、おじいさんやおばあさんがいっしょにお祝いしてくれる場合に多いようです。
久しぶりの顔合わせなので、個室の方がゆったりと会食を楽しめそうですね。
また、衣装は着替えてからの方がいいという意見が多数ですね。
大事な衣装はレンタルでも自前でも汚さないようにしたいものです。
ファミレスや回転ずし
ファミレスや回転ずしなど、子供が喜びそうなところへ行った方も多いです。
ウチの場合は、お参りの後に神社の近くのレストランでしゃぶしゃぶを食べました。もちろん予約もせず、個室でもありません。^ ^;
自宅で出前を注文
自宅で行う方も多いみたいです。
昔は自宅で行うのが一般的だったと思います。
自宅に寿司や仕出し弁当を配達してもらうというのも、落ち着いて食事できるのでいいですね。
※七五三の食事を自宅でするメリットなどについても書きましたのでよろしければ参照ください。
ファーストフードで簡単に
家族だけの場合、マックに寄っただけなど軽く済ませる場合ももちろんあります。
多分、私も両家の両親を呼ばなければ、マックだったかもです。
親せきは?
また、親せきについては、呼ばないという意見が多いようです。
ウチも親せきは呼んでいないですし、呼ばれたことも無いです。
もちろん、親せきも呼んで盛大に、というのも良いと思いますが、しないといけないということはなさそうですね。
七五三の食事会をしないのはあり?
家族だけの場合はあり
家族だけのお参りの場合は、やらないという方もいらっしゃいます。
家族で自宅に帰っていつも通りの食事の方が気楽ですよね。
食事会したくない
また、そもそも食事会自体したくない、両家の両親を呼びたくない、という方もいらっしゃるようです。
ただでさえバタバタして大変なのに、お食事会の費用など自分たちの負担になるし、今後もイベントの連続なので、無理してやらなくてよいという意見も見られます。
気持ちはわかります。ですが、なるべくならみんなで子供の成長をお祝いしたいですよね。
主役は子供なので、子供のためになる七五三にしたいものです。
なので、いっしょに成長をお祝いしてくれるおじいさん、おばあさんがいらっしゃったら、簡単にでもいっしょに食事してもいいかもなって思います。
やはり孫の成長を見れるのはうれしいものですし、喜ばれると思います。
まとめ
七五三の食事会は必ずしなければならないわけではないです。
ですが、何かしら食事をされる方が多いですね。
特に、おじいさんやおばあさんがいっしょにお祝いしてくれる場合、いっしょに食事会をする方が多いようです。
事前に段取りしても、そのときに近いところで決めても、自宅でも良いと思います。
素敵な思い出になる食事会にしたいですね。