七夕に願い事をする由来とは 五色の短冊や願い事ランキングなど

七夕

七夕には願い事を短冊に書いて笹に飾る風習がありますよね。
笹にはたくさんの人の願い事が短冊にかかれて飾られます。
ですが、そもそもなぜ七夕には願い事をするのか、また、なぜ笹に短冊なのか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、短冊の色に実は意味があったということをご存知でしたか?
意味を知って願い事を書くとより効果がありそうな気がしますよね。

そこで今回は、七夕の願い事についてご紹介します。

スポンサーリンク
  

目次

七夕に願い事をする理由

七夕には願い事を短冊に書いて飾られているのをよく見かけますよね。

私も子供のころにいろいろとお願いを書いて竹の笹に取り付けた記憶があります。
ウチの子供も毎年の七夕には幼稚園から笹に願い事の短冊などの七夕飾りを付けて持って帰ってきていました。
子供はまだ字が書けなかったので先生が書いていましたが、将来なりたいものを書いていた気がします(何だったか忘れました・・・ ^ ^;)。

ですが、そもそもなぜ七夕には願い事をするのでしょうか。

それは、中国の乞巧奠(きこうでん)という風習から来ています。
乞巧奠とは、機織りが上手な織姫にあやかり、機織りや裁縫が上達するように7月7日にお祈りをする中国の行事です。
当初は機織りや裁縫の上達を願っていましたが、その後は芸事や書道などの上達も加わっていき、現在ではいろいろな願い事がされるようになりました。

なので、本来は芸事などのスキル向上のお願いの方が良いのかもしれませんね。

七夕で願い事を短冊に書く由来

願い事は短冊に書いて笹竹に飾る風習がありますが、なぜ短冊なのでしょうか。

中国から日本へ乞巧奠が伝わった際、裁縫の上達を願ったことから糸がお供えられていましたが、庶民へ普及する際に高価な糸に代わり、紙を切ったものが使われたということです。
そして、江戸時代に寺子屋で学んでいた生徒たちが、習字の上達を願って短冊に願い事を書いたのが始まりと言われています。

七夕で笹に飾る由来

願い事を書いた短冊は竹の笹に飾りますよね。
なぜ笹なのかご存知ですか?

日本では神事に笹や竹をよく用いられてきました。
竹は生長が早く、また笹は笹団子や鱒ずしなど食品の保存に多く使われていることからも、生命力や殺菌力などから邪気を祓うという意味で神聖なものとして扱われてきたためです。

そのため、七夕でも願い事を書いた短冊を笹竹に飾るようになったと言われています。

七夕の五色の短冊とは

七夕の歌には「五色の短冊~」という歌詞があります。
五色の短冊とはどんな意味があるのでしょうか。

スポンサーリンク

五色の短冊とは、中国の陰陽五行説から来ており、「青、赤、黄、白、黒」の五色を指しています。
五行の思想は、自然界は木、火、土、金、水の5つの要素で成り立っているというものです。

また五行は五常(五徳)にも割り当てられます。
なので、短冊の色の意味としては、

  • 青…木行:「仁」人を思いやること
  • 赤…火行:「礼」他者を尊重し感謝すること
  • 黄…土行:「信」約束を守り誠実であること
  • 白…金行:「義」利欲にとらわれず、なすべきことをすること
  • 黒…水行:「智」道理をよく知ること

となります。

例えば、

「青」の「木」の徳は「仁」。
「思いやりの心で周囲の人たちを愛しましょう」という意味になります。
短冊には、自分が人間として成長していくことの願いを書くと良いです。

「赤」の「火」の徳は「礼」。
「礼儀をもって接し、先祖や両親へ感謝しましょう」という意味になります。
短冊には、両親の幸せなどの願いを書くと良いです。

「黄」の「土」の徳は「信」。
「誠実に接して人間関係を大切にしましょう」という意味になります。
短冊には、良い人間関係が長く続くことなどの願いを書くと良いです。

「白」の「金」の徳は「義」。
「正しい行いを守りましょう」という意味になります。
短冊には、決まり事を守ることやサボらないことなどの願いを書くと良いです。

「黒」の「水」の徳は「智」。
「正しい判断ができる知識を豊富に蓄えましょう」という意味になります。
短冊には、学校の成績や資格取得などの願いを書くと良いです。

また、黒は紫に、青は緑に変えても良いようです。

願い事を書く短冊の色にもこだわってみると良いかもしれませんね。

七夕の願い事ランキング

では、みなさんはどんな願いを短冊に込めて書いているのでしょうか。

七夕の願い事ランキングを見てみましょう。
ランキングの詳細は集計する対象や年により変わるので、大体の傾向になります。

第5位 子供

「子供が元気に育ちますように」
「元気な子供が生まれますように」
などです。
子供は何より大事ですよね。元気でいて欲しいです。

第4位 健康

自分や家族の健康を願ったものになります。
健康は無くしてから大切さを知っても遅いですよね。
健康であり続けたいものです。

第3位 恋愛・結婚

「好きな人と結ばれますように」
「ステキな恋愛ができますように」
「結婚できますように」
などの恋愛成就や結婚などについてです。
織姫と彦星も1年に一度会える日ですから、それにちなんでいる方もいるかもしれませんね。

第2位 お金

「お金持ちになりますように」
「宝くじが当たりますように」
「給料が上がりますように」
などです。私もなりたいです。
ですが、お願いするより、自分で頑張るしかないですよね。

第1位 幸せ

「みんなが幸せでありますように」
「毎日楽しい生活が送れますように」
「夫婦・家族円満」
「世界に平和が訪れますように」
など、自分や家族、あるいは世界の幸せですね。
幸せなのがやはり一番です。

まとめ

七夕の願い事についてご紹介しました。

短冊には5つの色があり、それぞれの色に意味があります。
ちょっと色にもこだわってみるのも面白そうですよね。

ご自分やお子さんが願い事を書く時の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました