バレンタインの手作りチョコはいらない?喜ぶ相手や片思いの場合は?

バレンタイン

以前、バレンタインのチョコは手作りと買うのとどちらがいいかについてご紹介しました。

バレンタインの手作りチョコは愛情表現のように言われる風潮もありますが、一方で手作りチョコは迷惑という方もいるようです。
でも、頑張っておいしく作っても食べてもらえないのでしょうか。
また、手作りがダメな人の理由は何なのでしょうか。
どんな相手なら手作りを喜んでくれるのでしょうか、など、悩まれるところですよね。

そこで今回は、手作りチョコはいらないという方の意見や、手作りを喜んでくれそうな相手についてご紹介します。

スポンサーリンク
  

目次

バレンタインの手作りチョコはいらない?

手作りチョコに対して拒否の姿勢を取る方は結構いるようです。

手作りより買った方がいいという方の意見としては、主に

  • 手作りは感想を言わなければならない
  • おいしい方がいい
  • 衛生的に信用できない

などがあります。

感想は求めなければいいですし、おいしさは努力次第で克服できるかなと思いますが、信用できない・生理的に無理、と言われたらはどうしようもないですよね。

この、他人の手で作られたものを食べることに対して抵抗を感じる方は、男性のみでなく女性にもいるようです。
また、チョコだけでなく、おにぎりなども無理だそうです。

他人の作ったものが無理な方の意見としては以下のようなものがあります。
女性の意見についても含んでいます。

  • 顔も知らない人の作ったものは、昔から食べられない。
  • 普通のお菓子なら良いが、手作りは抵抗がある。私も食べないし、子供達にも食べさせない。
  • 私も他人の手作りの食品はダメ。顔の知ってる人のもダメ。PTAや会社で、「クッキー焼いたの~食べて~」と持ってくる方がいるが困る
  • 私も嫌。汚い・気持ち悪い・胡散臭い…。どんな所でどんな人が作っているか分からない。
  • 私の場合おにぎりは嫌。パウンドケーキとか焼き菓子なら食べる。
  • 自分の知り合いが作ったものならいいが、顔見知りでもない人の手作りはあまり口にしたくない
  • 私は捨てる。他人からの手作りは怖い
  • 私も他人の作ったものは正直嫌。衛生面が気になるから。
  • ケーキとかマフィンとかクッキーは喜んでいただくが、トリュフチョコだけは本当に無理。ただでさえ一回溶かしたチョコは不味いのに、それを手でコネコネクルクル…あぁ気持ち悪い

男性より女性の方がむしろ敏感なようにも見えます。
とは言え、男性にも同じように受け取られているケースはあります。

もらったら捨てるという方も結構いるようです。

  • 娘は友チョコもらって全てポイ。本当に迷惑極まりない。ただの自己満足。売ってあるのください。こねくり回したの気持ち悪い。なぜわからないのか。
  • 欲しがるならいいが、欲しいとも言ってない人に勝手に渡すのはどうかと。捨てられても仕方ない
  • 友達が渡したカップケーキから髪が出てきた時、食べてた男子に投げ捨てられてた。聞くと嘘臭いけどリアルにある話。
  • 自分が職場で貰った手作りの友チョコはそっと捨てた
  • 手作りチョコ職場に持っていったら捨てられた。もらうとき喜んでたのに。ごみ箱の下の方に隠してたけどラッピングでわかった。
  • 体育でバスケをした後に手を洗わずにパンを食べるような子からも手作りチョコを貰ったことがあるが、「このチョコも手を洗わずに作ったのかな」と考えたら食べられなくて捨てた。

もちろん嫌でも捨てずに食べるという方もいますが、捨てられるのはやはりショックが大きいですよね。
まあ、無理して食べられるのも嫌ですけどね。^ ^;

欲しくない人に手作りを上げるのは捨てられるリスクが高いとも言えそうです。
また、「欲しい」と言われたとしても、それが社交辞令だとこっそり捨てられる可能性もありそうですね。

「知らない人が作るのはダメ」という方もいますが一方で「知っている人でも無理」という方もいます。
「髪の毛など入っていないか」「手を洗わずに作ったのでは」など衛生的な理由の方もいます。
しかし、他人が作ったから、というだけで拒否している方も結構多いようです。

手作りがダメという意見の反対意見もあります。

  • 基本的には愛する彼女からのチョコは嬉しい
  • 見るからに衛生的に問題があるというならわかるが、人が作ったからダメという価値観は理解できない。それなら外食など世の中のもの全て食えないのでは。

世の中みんなが手作り反対というわけではないですね。

スポンサーリンク

男性としては、女性から手作りのチョコをもらいたいという意見が多いです。
但し、これも相手の女性との関係や女性の印象によるところがあるのかもしれません。

バレンタインの手作りチョコを喜ぶのは誰?

手作りチョコが許せる範囲としては以下のような意見があります。

  • 手作りするなら手作りする者同士付き合ってる者同士で楽しめばいい。
  • 好きな方からもらったなら手作りでもチロルチョコでも嬉しいが、好きでもない方なら手作りとか迷惑

相手を絞る必要はありそうです。
義理チョコなど、手作りで大勢に振る舞うのは、もしかしたら陰でこっそり捨てられていたかも・・・

今までの意見から、手作りチョコを食べてくれる相手の方は以下のようになるかと思います。

手作りがそもそも好き

相手の方がそもそも手作りチョコが好きなら贈っても喜ばれそうですね。
友チョコの場合も、手作り好きどうしの交換ならば良いのだと思います。

逆に、「手作りは無理」「他人が作ったものは全てダメ」という方にはあげない方がいいということですね。
工夫しても無理なものは無理なのだと思います。

また、社交辞令で「欲しい」といいながら、陰で捨てられてしまうという話もありますので、見極めが必要ですね。

作った人を信頼できる

料理の腕や衛生面など、相手の方から信頼されているなら問題ないですよね。

但し、プロのパティシエならともかく、素人の自分の料理が人からどこまで信頼されているかはわからないものです。
普段から清潔感を出して、いろんな人から好かれるような方は信頼してもらえそうだと思います。
周囲から信頼してもらえるような関係を普段から作っているかどうか、とも言えますね。

親密な関係にある

彼氏やご主人など、衛生面ではあまり信頼されなくても「彼女の手でこねくり回したものならむしろ食べたい」というほど相手の方から好かれている・愛されているなら、もちろん大丈夫です。
もし、まだ親密な関係でないとしても、相手から愛されているという実感があるなら大丈夫かもしれませんね。^ ^

とは言え、手洗いなど最低限の衛生管理はしましょうね。

バレンタインの手作りチョコを片思いの相手に贈って大丈夫?

手作りチョコを喜んでくれるのは、「相手が手作り好きである」「相手と信頼関係がある」「相手と親密な関係にある」ことが重要かと思います。

まだ親密な関係にない、片思いの相手でも、普段から相手の方と交流があり信頼もされている、手作りを喜んでもらえそう、という場合は手作りでも大丈夫そうですね。

しかし、まだあまり交流も無い場合は、手作りはやめておいた方が無難かなと思います。
もちろんサプライズで喜ばれる場合もありますので、一発逆転で宝くじを当てに行くつもりなら勝負してもいいかもしれません。
ですが、着実に関係を作るきっかけにするのなら、最初は市販のもので様子を見るという戦略もありますね。
気持ちを伝えたいのはわかりますが、親密な関係になるまでは辛抱です。

ですが、手作りチョコの方が本気度が高いという印象を相手に与えることもあると思います。
今は交流も無いけど、どうしても手作りチョコを渡したい、という場合もありますよね。
そんなときは、バレンタインまでにある程度交流がある関係にしておく、という戦略もあります。
そこで興味を持ってもらい、信頼されることができれば、手作りチョコを喜んでもらえるかもしれません。

あまり交流も無いのにいきなり手作りチョコを渡して喜んでもらえるというのは、相手に脈があるということになります。
男性は拡大解釈して「俺イケるんじゃね?」と勘違いする傾向もありますが、その相手が自分が好意を持つ方なら目的は達成されたのだと思います。
ですが、異性に対して慎重な方など、興味を持ってもらうまでに時間がかかる方もいらっしゃいますので、場合によっては食べてもらえない可能性もあります。
なので、いきなり手作りは結果を急いでギャンブルすることのようにも思えます。
とは言え、ギャンブル好きな方、時間が無い方はいきなり手作りという方法もいいかなと思います。

まとめ

手作りチョコが生理的に無理だという方は結構います。
そのような方へ手作りチョコを渡すと、場合によっては捨てられてしまいます。

手作りチョコを喜んでもらうには、相手の趣向や自分との関係にもよると思います。

  • 相手が手作り好きである
  • 相手と信頼関係がある
  • 相手と親密な関係にある

このいずれかが当てはまれば大丈夫かなと思います。

現時点で当てはまっていないとしても、「信頼関係」ならバレンタインまでに改善することができそうです。

但し、大前提として、「全面的に手作りは無理」という方へは手作りを控えた方がいいです。
また、手作りチョコを受け取ってくれるとしても、手洗いや髪の毛が入らないようにするなどの衛生管理は必須ですね。

相手に渡したいのはチョコではなく気持ちですよね。
相手の都合も考えて、自分の一方的な思いを自分勝手に渡すようなことにはしたくないものですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました