恵方巻きの起源とは 由来は遊女って本当?流行のきっかけは?

恵方巻き

節分と言えば、豆まき、よりも恵方巻きという方もいるかと思います。
すっかり全国区となった恵方巻きですが、以前は恵方巻きという言葉自体聞いたことがありませんでした。
少なくとも、私が子供のころはそんな名前は聞いたことありません。

恵方巻きの発祥は大阪らしいですが、一体どのようにして全国的に広まったのでしょうか。
そもそも、恵方巻きの起源とは何でしょうか?
疑問に思いますよね。

そこで今回は、恵方巻きの起源や流行のきっかけについてご紹介します。

スポンサーリンク
  

目次

恵方巻きの起源とは

そもそも、恵方巻きの起源とは何なのでしょうか。

恵方巻きの起源・発祥については諸説あり、信ぴょう性も定かではないということです。

豊臣秀吉の家臣である堀尾吉晴が節分の前日に海苔巻きを食べて出陣して大勝利したことにちなんだ、という説もありますが、板海苔の生産開始時期より前のことなので、根拠は乏しいようです。

考えられる起源としては、

  • 幕末から明治にかけて、大阪船場の商人の商売繁盛、無病息災、家内安全祈願を願った説
  • 船場の階段の中段で女性が太巻きを丸かじりして願いごとをしたのが由来という説
  • 江戸時代、節分の時期に海苔巻きを切らずに恵方を向いて食べて縁起をかついだという説
  • 船場の旦那衆のあそびという説

が挙げられています。

また、1800年台の大阪で巻寿司を食べる時に切り分ける手間を省くために1本丸かぶりをしたという話もあるようです。

そして、1932年(昭和7年)、大阪鮓商組合が販売促進の目的で「巻壽司と福の神 節分の日に丸かぶり」と題するチラシを配布しています。
2月は比較的暇になる時期のため、すしを販売しようとする思惑もあったとされています。

1973年(昭和48年)には、大阪海苔問屋協同組合が「恵方に向って無言で家族そろって巻き寿司を丸かぶり・・」というチラシを寿司屋に配りました。
デパートでも「2月3日幸運恵方巻き寿司売り出し」と宣伝販売されたとのことです。

こうしてみると、どうやら恵方巻きは古くからの風習では無さそうですね。

恵方巻きの由来は遊女?

大正時代の初期のころ、大阪の花街では節分に海苔巻きを恵方に向かって食べるという風習があったという話もあります。
花街とは、芸妓屋、遊女屋が集まっている区域のことを指し、花柳、遊郭の別称としても使用されます。

スポンサーリンク

また、恵方巻きの起源とされる中にも、

  • 船場の階段の中段で女性が太巻きを丸かじりして願いごとをした
  • 船場の旦那衆のあそび

など、どうも遊女が関連しそうな由来が出てきます。

これは、節分に旦那さんに見立てた海苔巻きを遊女が食べるという、商売繁栄を願った花柳界の節分の風習、ということのようです。
そして、遊女が海苔巻きを銜えるのを見て旦那衆が喜ぶというあそびだったということでしょうか。

もちろん、いくつかある由来のうちの1つということなので、これが発祥かどうかはわからない、ということのようです。

恵方巻きの流行のきっかけは?

大阪で始まった恵方巻きを日本全国に広めたのは、コンビニのセブン-イレブンでした。

元々、小僧寿しが「縁起巻」として全国展開したことがありましたが流行りませんでした。
その後、セブン-イレブンが丸かぶり寿司を「恵方巻」として売り出したことで本格的に普及していきました。

そして、恵方巻きを新たなイベントとして、1989年に広島市のセブン-イレブンが販売を開始したことをきっかけに販売エリアを広げていき、1998年に全国展開をしたことで急速に普及しました。
この恵方巻きブームの火付け役となったのが、セブン-イレブンジャパンの野田靜眞氏ということです。

1989年当時、野田氏はまだ29歳。広島市にある加盟店7~8店舗を担当していた「オペレーション・フィールド・カウンセラー」(OFC)でした。
OFCとは店舗運営全般に関する経営のアドバイスをする仕事であり、店舗と本部をつなぐ役割を持ちます。
野田氏は加盟店オーナーとの会話の中で、大阪には節分に恵方巻きを食べる風習があるということを知り、「切れてない太巻き」を恵方巻きの風習といっしょに売りはじめました。
そして、狙いは当たり、野田氏の担当エリアの拡大とともに「恵方巻」の販売エリアも拡大して、ついに1998年、全国のセブン-イレブンで販売するに至ったということです。
その後はコンビニ各社も追随して現在に至ります。

まとめ

恵方巻きの起源は、実ははっきりしていませんでした。
はっきりとはわかりませんが、大阪が関わっていそうではあるかなと思います。
また、古くからの風習でもなさそうですね。

そして、恵方巻きの流行のきっかけはコンビニでした。
セブン-イレブンのキャンペーンを皮切りに全国的に売られるようになり、現在の恵方巻きの認知度はコンビニの営業努力によるものでした。

消費者の方は、起源がよくわからないことや、古くからの風習ではなさそうだということより、縁起の良いイメージや華やかで楽しいイメージを好んで買われているようですね。

日本古来の風習ではないようですが、節分の恵方巻きを楽しむのはよいですよね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました