お年玉の管理はどうする?親が管理する?それとも子供が管理する?

お年玉

子供がお金の使い方をまだ理解していないころは、もらったお年玉を親が預かる場合がほとんどと思いますが、子供がお金の使い方を理解し始めた場合、お年玉の管理はどうしますか?

それまで通り親が管理しますか?
それとも子供が自分で管理するようにしますか?
一体どちらがいいのでしょうか。悩むところですよね。

そこで今回は、お年玉の管理を親と子供のどちらがするのがいいかご紹介します。

スポンサーリンク
  

目次

お年玉の管理はどうする?

子供がもらったお年玉をどうするか、親としては悩ましい問題ですよね。
無駄遣いしないように親が管理してしまうのがいいのか、金銭感覚や規律を養うためにも自分で管理させるのか。

みなさんは、親が管理する、子供が管理する、どちらなのでしょうか。

お年玉は親が管理する

お年玉は親が管理するという意見です。

  • 親から渡した分はおもちゃなどを買っていいことにしている。他の人からもらったものは全部親が代理で貯金し、そのお金は下ろさない。将来子どもが自立した時に渡す
  • 私自身は、お年玉は一部は使って、残りは親に預けていた。結婚した今でも通帳は親のところ。
  • うちではお年玉の1割を渡して、大人になった時に渡すつもりで全て貯金している。お金の苦労も分からない子どもにお金は簡単に貰えて使える感覚を持たせたくない
  • 私の親は高校卒業まで半分貯金してくれていて、半分だけ自分がもらっていた。
  • お年玉は「お正月に欲しいものを買う」「残りは全額貯金」というのを高校卒業まで続けた。大学入学のときに、その通帳をもらった。
  • 通帳の管理はずっと母である私がしていくつもり。

一部をお小遣いとして子供に渡し、残りを貯金するという方が多いようです。
貯金したお年玉は、将来子供に全額渡すという方が多いです。
親がお年玉を管理する理由は、無駄遣いをさせなたくない簡単にお金をもらえると思ってほしくない、などがありますね。

また、将来子供に全額渡す以外の貯金したお年玉の使い道としては、以下のような意見もあります。

  • 子供は全員お年玉を郵便局に貯金させ、1年間のお小遣いがそれすべてになる。月々のお小遣いは上げていない。
  • お年玉の一部は、子供の1年間のお小遣いとして渡している。月々お小遣いを渡さないので家計からの出費も抑えられる
  • 私は中学3年ですがお年玉やお祝い金はすべて親が保管している。高校や大学でお金がいるので親が保管したほうが良いと思う。
  • うちは全部学費にしている。

出費を抑えるために使われるというケースもあります。
その場合、学費や養育費や子供の小遣いとして使うようです。

子供のお年玉を使う方の意見としては、

スポンサーリンク
  • 家計が苦しい。
  • 大体の場合は、貰ったと同額ぐらいの金額はよその子に配っているわけだから、相殺するというノリで考えている人もいる。
  • 子供に金を持たせたらろくなことは無い。子供に自由になる金を与える必要は無い

などがあります。
家計の状況、お年玉の考え方などによるようです。

まとめると、

  • 子供に無駄遣いさせたくない
  • お金の苦労を知らない子供にお金を自由に使わせるのは教育上よくないと思う
  • 毎月のお小遣いや学費など、子供のための費用として使いたい

という方は親が管理した方がいいですね。

お年玉は子供が管理する

では、お年玉は子供が管理するという方はどのような意見なのでしょうか。

  • 年長さんになってから色々わかるようになってきたので、思いきって自分(保護者同伴)で銀行に行って通帳を作らせた。
    全ての手続きを子供にやらせて、貯めるのか使うのかは自分で決めさせている。お金には限りがあると教えた
  • 子供に頂いたお年玉は子供の通帳に預けている。子供がお金の管理が出来るようになれば、お年玉は子供に管理させるつもり。
  • 中学生になる頃に通帳と印鑑を渡し、お小遣いの管理を子供に任せた。中学生になってからは、お年玉も全額子供に渡していた。
  • 幼稚園年長のころに通帳を一度見せて小学校を卒業するまでは親が預かる(欲しい物があれば引き出す)で納得してもらった。
    その後は自分で管理して今に至っている。
  • 中学に上がった時には「必要なら使ってもいい」ことにした。
  • 私自身は小学生になって以降のお年玉はすべて自己管理。貯金も自分で必要だと思ったら自分で行い通帳も自分で持っていた。
  • うちでは中学生から自己管理させている。それまで預かっている分は、まとめて子供名義で預金し、時期を見て渡すつもり。

ほとんどの方は、子供の成長に合わせて親の管理から子供の管理へ移行するようです。
時期的には、中学生からという方が多いようですが、小学生からという方もいます。
また、お金の教育のため、幼稚園のころから子供に管理させる方もいるようですね。

私は小学校1年生で通帳をもらい、お年玉は全額貯金していました。
そのお金は、大学まで一度も使わず、大学の部活で必要だった楽器の購入にあてました。

子供が無駄遣いしないようにするため、親が管理するという方法もありますが、いずれはお金について知る必要はあるため、お年玉で子供にお金の使い方を教えるという方法も良いと思っています。
子供が管理することで買うべきかどうか考えるようになるため、無駄遣いしなくなるという意見は多いです。

但し、子供に「自分で管理したい」と言われてまかせたら即日全額使いきってしまった、という話もあります。
その方は親も子供も後悔しているとのことです。

子供に管理させるにしても、慎重に進める必要はありそうですね。

まとめると、

  • 子供にお金の使い方などを教育させたい
  • 子供がお金の管理をできるようになったら自分で管理させたい

という方は子供に管理させた方がいいですね。

まとめ

お年玉を親が管理するか子供が管理するかは、その家の方針や親の考え方により決まるものと思います。

我が家では、いずれは子供に管理させようと思っていますが、各家の事情はあるかと思います。

いずれにせよ、子供がもらったお年玉ですから、子供のためになるよう管理していきたいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました