お歳暮は誰に贈るの?両親や上司へ贈るべき?

お歳暮

お世話になっている方へ贈るお歳暮ですが、贈り先はどのくらいの範囲にすべきなのでしょうか。
特に初めてお歳暮を贈ろうとするとき、いざ贈り先を考えると誰に贈るべきか悩みますよね。
お世話になっている方と言っても、いろいろな方がいらっしゃいます。
そもそも、両親はいらないと言っているし、会社にはお歳暮の習慣は無いし・・・と言う方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、お歳暮はだれに贈るべきなのか、いろいろな意見をご紹介します。

スポンサーリンク
  

目次

お歳暮は誰に贈る?

お歳暮の贈り先は、一般的には以下のように言われています。

・両親、義父母
・上司
・仲人
・取引先
・お稽古事の先生

お歳暮は、基本的に1回限りではなく、毎年継続して贈ることがマナーとされています。
なので、重要なのは、今まで継続してお世話になってきており、今後もお世話になるであろう人へ贈るということになります。

お世話になっている場合でも、「お歳暮」として渡すと、相手もお返しをしなければならなくなるので、かえって気を遣わせてしまう場合もあります。
仕事の関係者や親せきなどへお歳暮を贈ったほうが良いのかどうかは、会社の方や両親に相談した方が良いように思います。

また、近年では、お歳暮を贈らない人が増えていると言われています。
両親や会社の上司に贈る人、贈らない人はどのような意見を持っているのでしょうか。

お歳暮を両親、義父母に贈る?

お世話になっている両親、義父母にお歳暮を贈る方もいますが、贈らないという方も結構多いです。

こんな意見があります。

親に贈る

・毎年、お歳暮、お中元とも、実家、同居義両親の両方へ贈っている。
 嫁としては、これぐらいさせてください、ということで。
・我が家では、お中元・お歳暮・父の日・母の日に両家にそれぞれ贈っている。
 実家には持参。義実家には宅配便。
 一度贈ってしまったのでやめるのも気が引けて毎年続けている。
 しかし義妹夫婦は両家に贈っていない。
・私は、お中元・お歳暮・母の日・父の日すべて両家に贈っている。
 最初は義両親に驚かれたが、私の地元では当たり前の事なので。
・うちは、お中元、お歳暮、父の日、母の日、すべて両家に贈っている。
 大学まで出してもらったのだから、年間に4~5万円の感謝ぐらいしてもいい。
・私の周りでも、義両親にお中元などを贈っている友人はあまりいないが、
 私は日頃の感謝をお中元とお歳暮に込めて贈っている。

地域によっては親へのお歳暮は当たり前のこととされる場合もあるようです。
例え親子であっても結婚したら別世帯になるため、親族としての付き合いが始まるため、お歳暮が当たり前ということです。
東京の若者世代ではあまりないかもしれませんね。

スポンサーリンク

親に贈らない

・同居してると、お歳暮・お中元はしない。
・うちは、お中元、お歳暮はしない。
 父の日、母の日、誕生日と結婚記念日に贈っている。
・お中元、お歳暮は両家に贈らない。
 結婚すると○○の日などなにかとプレゼントを渡さないと
 いけない日が多くて面倒だし、出費が多いため。
・そういうのにうるさくない義両親なので、
 お中元・お歳暮はなにもしていない。
 母の日と父の日はあげている。
・お中元、お歳暮はどちらの両親にも贈ったことない。
 逆に親の元に贈られてきた品をお裾分けしてもらってるくらい。
 母の日、父の日はどちらの親にもしている。
・我が家はお中元、お歳暮はどちらにも贈っていない。
 父の日と母の日は、今は主人の親だけで、
 私の親は気持ちだけでいいと言うので、素直に甘えている。

お歳暮やお中元は贈らないが、父の日、母の日、誕生日などは贈る、という方は多いですね。
実は私もこのパターンです。
毎年両方の親へ父の人は母の日と誕生日にプレゼントを贈っていますが、お歳暮はまだ贈ったことが無いです・・・
親からもお返しはいいからと言われると、しなくていいかなと思ってしまいますね。^ ^;

お歳暮を上司に贈る?

今どきは、会社の上司にお歳暮を贈る習慣が無い方も多いと聞きます。

以下のような意見があります。

上司に贈る

・社会人である以上、直属の上司に対してお歳暮を贈るのは、義務に限りなく近い大事な事。
 上司に贈らないというのは、さすがに失礼に値する。
・上司は、今後も間違いなくお世話になっていく相手。
 日頃お仕事でお世話になっている目上の方に対してお礼と感謝を贈るのは当然のマナー。
 あまり上司にお歳暮を贈るかどうかで悩む人はいないかと思うが、
 直属の上司の方に対しては確実に贈るようにすべき。

上司とは言え面識もあまりない方へ贈る必要はないですが、やはり直属の上司へは贈ることがマナーであるという意見があります。
但し、人材の流動化が高まりつつある近年では、今現在の直属の上司であっても、今後もお世話になるかというとちょっとわからないかもしれません。

上司に贈らない

・主人の会社では、禁止されている。
・うちの会社も職場の上司へはお歳暮・お中元・年賀状は贈らないルールになっている。
・今どきお歳暮は贈らない考え方が主流。
・会社の上司については、我が家では一度もしたことがない。
 一部にはしている人もいるようだが、しない派のほうが圧倒的に多い会社。

虚礼廃止(形だけの意味のない儀礼をやめる)など、会社で禁止したり、お歳暮やお中元の習慣が無い会社が多いようです。
私も今の会社も以前勤めていた会社も、お歳暮やお中元という言葉すら聞いたことが無いです。
なので、贈ったことも無いです。

結局は、会社のルールや習慣に従うということになると思います。

まとめ

両親や会社の上司へのお歳暮を贈る人と贈らない人の意見をご紹介しました。
両親の場合はその地域の風習や家風会社の上司の場合は会社のルールや習慣により、贈るのが当たり前になったり贈らないのが当たり前になったりします。
自分の周囲の習慣、ルールに合わせるのが一番いいのかなと思います。

自分で決めつけすぎて、周囲の方に失礼になったり、逆に気を使わせすぎたりしないようにしたいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました