睡眠に不満を感じている方も多いかと思いますが、
あなたはいかがでしょうか?
私はイマイチ十分寝た実感が持てない日があります。。
長年睡眠不足が続いていたため、こういうもんだと思っていましたが、
実は睡眠不足は脳に悪い影響を与えるということです。
辛い睡眠不足ですが、
辛いだけでなく身体にも悪いともなると、何とかして解消したいところですよね。
まずは睡眠不足の影響を知るところから始めましょう。
目次
睡眠不足の日本人
睡眠は大事です。
寝不足では仕事も遊びも十分にできませんよね。
とは言え、十分な睡眠をとるのもなかなか難しいものです。
理想は目覚まし時計を使わなくても起きられることでしょう。
毎日同じ時間に起きていれば目覚まし時計が鳴る時間には起きてしまったりしますが、
可能ならばもっと寝ていたい・・と思ったりしますよね。
私もなんとか毎日5~6時間くらいは寝ていますが、
毎朝寝不足感を感じています。
これは多いのか少ないのか、気になるところです。
他の人たちは、あるいは世界の人たちは、毎日何時間くらい寝ているのでしょうか?
日本人の睡眠時間
2015年のNHK放送文化研究所の調査(5年ごとに実施)によると、
日本人の睡眠時間は、
- 平日 … 7時間15分
- 土曜 … 7時間42分
- 日曜 … 8時間 3分
だそうです。
1995年から続いていた睡眠時間の減少傾向が止まったとのことですね。
では、世界の睡眠時間と比べるとどうなんでしょうか?
平成26年版の厚生労働白書によると、
日本は、ベルギー、ドイツ、フランス、ハンガリー、フィンランド、スウェーデン、英国の中で睡眠時間が最も少なく、
また、OECDの2018年の調査によると、世界の平均睡眠時間は8時間25分で、
日本は主要28ヵ国の中でも最下位とのことです。。
日本人は他の国の人よりも睡眠時間が少なそうですね。
睡眠不足の悪影響
睡眠不足は辛いですよね。
疲労感を感じながら1日をやり切るのはなかなか厳しいものです。
私は睡眠不足が苦手です。
あなたも経験あるかと思いますが、とにかく集中力が低下して効率が悪いのなんの。
思い出すのも時間がかかり、ミスが発生しやすく、他人とのコミュニケーションにも影響があります。
このように普段の活動への影響もありますが、寝不足の悪影響は健康面にも出てきます。
免疫力が低下する
慢性的な睡眠不足になると、体内に侵入した細菌を攻撃する免疫細胞の働きが低下することがわかっています。
風邪をひきやすい方は、睡眠不足が原因かもですね。
脳が破壊される
風邪くらいどうってことない!治せばいいじゃん!と思っている人もいるかもですが。。
なんと!慢性的な寝不足は、脳が破壊されてしまうという話もあります。
WIREDの記事によると、
イタリアのミケーレ・ベレッシ博士の研究により、
慢性的な睡眠不足は脳内の食作用を担う細胞を活性化させてシナプスの分解を促進させ、
その結果、脳への物理的なダメージを引き起こすということです。
おそろしい。。
アルツハイマー病になりやすい
睡眠不足になるとアルツハイマー型認知症になるリスクが上がるという話もあります。
NIKKEI STYLEの記事によると、
アルツハイマー病の原因となるβアミロイドは睡眠中に処理されますが、
睡眠不足が続くと脳内のβアミロイドを処理しきれなくなってしまう、ということです。
脳が破壊されたりアルツハイマー病になったり、
これは風邪のように治せるものではないですよね。。
睡眠不足、おそるべしです。
睡眠不足を解消するには
睡眠不足は、普段の仕事や勉学に影響するばかりか、脳に悪影響があるなんて、何とかしたいものですよね。
睡眠不足の原因としては、
- 睡眠時間が短い
- 睡眠の質が悪い
があります。
これらを改善することで、寝不足を解消していきましょう。
睡眠時間の改善
睡眠時間が短い場合は、「早く寝る」に限ります。当たり前ですよね。。
昨日より10分早く寝る、これを毎日心がけていけば、寝不足にならない十分な睡眠時間になるはず。
ですが、そんな時間の余裕もない場合もありますよね。
おすすめは「昼寝」です。
昼寝にはいろいろとメリットがあります。
睡眠の質の改善
十分な睡眠時間をとっているはずなのに、いつも寝不足な感じがする。。
そんな場合は、睡眠の質に問題がありそうです。
睡眠の質を改善するには、「身体のリズムを正常にする生活習慣」「良好な睡眠環境」「入眠しやすい準備」などがあります。
まとめ
日本人と世界の平均的な睡眠時間の違いと、睡眠不足による悪影響を見てきました。
たかが睡眠不足とあなどっていると、あとで大変なことになるかも。。
ぜひ改善に取り組みたいものですよね。
ですが、そもそも何時間寝るのが良いのでしょうか?
また、自分の睡眠は質が悪いだろうか?
などなど、こちらも参考にしていただければ幸いです。