クリスマスに何もしない家庭はあり?何もしたくないときはどうする?

クリスマス

クリスマスに家族でパーティーをしていますか?
クリスマスは子供にとって楽しみなイベントですが、親にとっては準備が大変ですよね。
他のママさんはすごく気合を入れて料理を準備したりしているけどそんなの無理!だけど子供がかわいそうなんじゃないか・・・そんな悩みを持っていませんか?
子供がいてもクリスマスをしない家庭ってどうなんだろうとか、気になりますよね。

そこで今回は、クリスマスに何もしたくないけどどうしたらいいのか、についてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

クリスマスに何もしない家庭ってあり?

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、クリスマスに料理を作ったりケーキを用意したりクリスマスツリーを飾ったりしていることも多いでしょう。
ですが、子供がいてもクリスマスに何もしない、あるいはプレゼントをあげるだけという場合、これでは子供がかわいそうなんじゃないかと思ったりしていませんか?

このような悩みもあります。

  • 子ども時代、実家はクリスマスに特になにもしない家庭で、自分もそのことが特に不満でもなく育った。
    しかし、親になり、SNSなどに親しいママ達がアップするクリスマスのお料理や手作りケーキ、凝ったお部屋の飾りつけ、自家製チキンなどを見るにつけ、何もしない自分がダメな母親に感じてしまう。
  • ツリーもないし今更買う気もない。ケーキ作る気力なし。チキン焼くのも。
    買いに行くのも面倒臭い。旦那の帰りは遅い。部屋散らかってるし狭くて片付けようがないから写真も撮りたくない。
    子ども2歳半。かわいそう?

周りのママ友がクリスマスパーティーをやっているのにウチは何もしていないけどそれでいいのか?かわいそうではないか?と考えているママさんもいらっしゃいます。

実際にクリスマスに何もしない家庭はどのくらいあるのでしょうか。

クリスマスに何もしない家庭ってどれくらい?

イオンの調査によると、アンケートに回答した半数以上の女性がクリスマスパーティーの予定があり、その予定がある人の64%以上がママであるという結果だったということです。
また、クリスマスパーティーを誰と開きたいかという設問では、60%が「家族」と回答しました。

そして、オレンジページくらし予報の女性を対象にした調査によると、クリスマスパーティを開いたり参加したりする人は48%。同居の家族と過ごすと答えた人が54.4%ということです。

このことからも家族とクリスマスパーティーを考えているママさんは多そうですね。
ですが、日本生命のアンケート調査によると、クリスマスに特に何も行わないという方はすべての年代で30%以上、50代以降であれば40%以上にもなります。

子育て世代でも30%以上の方はクリスマスに何もしていないことが考えられます。
つまり、クリスマスに何もしない家庭は3割くらいありそうだと言えます。

子供がいる家庭でクリスマスに何もしない理由とは?

クリスマスに何もしないという意見やエピソードはいろいろとあります。

ですが、クリスマスに何もしないのは子供がかわいそうという意見は一定数あるようです。

子供がいる家庭でクリスマスに何もしないのはどんな理由なのか見てみましょう。

自分がクリスマスに何もしなかったから

子供のころ、クリスマスに何もしなかったという方は、クリスマスに何もしないのが普通のことと感じている方が多いです。

  • 私が子供の頃はクリスマス何もしなかったけど、可哀想がられる程ツライ思いなんてしなかった。普通に幸せな家庭だった。

クリスマスに何もなかったけど普通だったという意見もみかけます。
ですが、このように、

  • 自分が子供の頃、クリスマスない家庭だった。周りはプレゼントやケーキとか食べてる中寂しかった。
  • 兄家族が誕生日もクリスマスもしなかったけど子供はクリスマスとかに凄く憧れてた。でも、親にはクリスマスしたいとは言えないんだって。

など、家庭ではクリスマスをしていなかったけど本当はクリスマスをしたかったという方もいます。

疲れる

子供が小さいうちはいろいろと大変ですよね。
こんな意見も。

  • 毎日クタクタで夜も寝てしまって掃除と片付けまで手が回らない。イベントあっても準備して何かやろうって気力がわかない。

クリスマスパーティーなんてやっている余裕が無いというような意見もよく見られます。

宗教的な理由

他には、宗教的な理由でクリスマスはお祝いしないという方もいます。

  • うちの旦那がそうだったみたいで、行事ほとんどやらなかった。
    誕生日まで何もなかったみたいで、祝わなくても何とも思わないらしい。可哀想。

私は経験が無いですが、このようなエピソードもよく見かけます。

面倒くさい

あとは、面倒くさいという意見が多いです。

  • 何でも面倒。ツリー位そのうち自分で出したり片付けさせたい。
  • 飾りとかめんどくさくない?ツリーとか小さい頃は親を手伝って飾ってたけど、小学生ぐらいになったら面倒だし出さなくなったよ。
  • クリスマスに限らずイベントは面倒だと思う。
  • ツリーなんか邪魔くさい。あんなの将来は粗大ごみになるだけ。仕方ないから飾ってるけど出すのも面倒。

わからないではないです。面倒くさいですよね。
ウチはツリーを出してもクリスマスまでには飾りをすべて取られて散らかし放題にされてしまったりします・・・
自分の子供のころの記憶でもツリーは面倒くさいという印象はありますね。

ばかばかしい

そもそも日本のクリスマスムードに嫌悪感を持つ方も多いようです。

  • クリスマスなんてやんない。意味ない。ハロウィーンといいバカみたい日本人って。

クリスマスなんてケーキやお菓子やおもちゃの業界が儲けようとしているだけなど、いろいろと言われていますよね。
そんなものに踊らされるなんてという方も多いようです。
ですが、子供が喜ぶのならこういうイベントも意味があるのではと私は思ったりします。

子供が興味を持たない

こんな意見もあります・・・

  • クリスマスに興味無いから、やらなくて良いといっている、こどもが。
    わたしはやりたいのに。

ある程度大きくなった子なのかもしれませんね。
我が家ではまだ想像できないです。

クリスマスに何もしたくないけどしている人は?

子供がいるけどクリスマスには何もしないという方がいる一方で、頑張って子供とクリスマスをするという方もいらっしゃいます。
他の方がどうしているのか見てみましょう。

疲れるけど頑張る

子供のために頑張って盛り上げようという方もいます。

  • イベントって、疲れるもんね。
    私もやりたくないけど、子供が可哀想だから頑張ってるよ。
    終わったあとはクタクタよ。

やっぱり子供が喜ぶ姿を見たいですよね。

できる範囲でやる

自分たちでケーキを作ったりチキンを焼いたりなどはやらず、できる範囲のことをやるという方は多いのではないでしょうか。

  • 去年のクリスマスはほんとに何もやる気しなくて、クリームシチュー作ったのとケーキを購入してほんの数枚写真撮っただけで終わった。
    でも、今年は家庭料理を頑張って作ってみようかなと思案中。
    だがローストチキンとかそんなんじゃなくトリの唐揚げや簡単にできるピザとか。ケーキは今年ももちろん購入。

我が家もこんな感じです。これが普通なのかなと思っています。
それでも子供にとっては楽しい思い出です。

自宅以外でやる

近所でクリスマスイベントがある場合はそこへ行くことでクリスマスの雰囲気を味わえますよね。

  • 近くでやってるクリスマスイベントに毎年行くからケーキもチキンも買ったことない。
    打ち上げ花火と音楽とイルミネーションがすごくて幻想的。ケーキとチキンなくても可哀想じゃない。
  • 家ではやらない、じじばばの家でやるから仕方なく付き合うだけ。

イベントや実家に行くのも疲れますが、自分で準備するよりは楽かもしれませんね。

プレゼントだけ

プレゼントは用意するけど他の準備はしないという方もいます。

  • うちは今年はプレゼントだけにする。
    色々準備したりするのが面倒だし、お金ももったいない。(笑)
    本当は何もしたくない。

プレゼントを買うだけでも、選んだり当日まで隠したりなどいろいろ大変ですが、子供が喜ぶ姿を想像すると楽しいですよね。


スポンサーリンク

クリスマスに何もしないよりも子供を喜ばせたいときは

クリスマスには何もしないという方と、頑張ってクリスマスをするという方、いろいろと意見がありますが、共通しているのは「イベントは大変」だということです。

クリスマスツリーを飾ったり片づけたりするのも大変ですし、ケーキを予約したり受け取りに行ったりするのも面倒ですよね。
また、サンタさんのプレゼントは子供にとってのメインなので、我が家ではまだまだ外せないです。
確かに買うのも当日まで隠すのも面倒です。

クリスマスに何もしないことが気になるということは、あなたはきっと真面目な方なのではないかと思います。
ですが、子供がいてクリスマスをしないママさんも結構いるので、クリスマスをしない自分を否定したり責めたりする必要はありません。

それでも、やっぱり子供が喜ぶ姿を見たいと思う場合は、簡単にでもクリスマスをやってはいかがでしょうか。
他のママさんがすごいクリスマスをしていてもそんなの気にせず、自分のペースで、やりやすいやり方で、できるところまでで大丈夫です。
それほど頑張らなくてもクリスマスの特別感が伝わればお子さんも喜ぶことでしょう。
簡単にツリーを飾ってプレゼントを用意してケーキを食べるだけでも大喜びです。
ウチの子はクリスマスが大好きで、小さいころは他の家のクリスマスの飾りを見るだけで「くりすますぱーぴーだー」とはしゃいでいました。 ^ ^

何歳からやる?

もちろん、お子さんがまだクリスマスがわからないうちはやらなくてよいでしょう。我が家もそうでした。
小さいうちはクリスマスのことも良く分かっていないので、幼稚園くらいまではやらなくていいのではという意見は多いです。

  • 2才くらいなら、園児とか小学生みたいに、クリスマスだ~とかそこまでテンションあがらないだろうし、プレゼントと普通にご飯でもいいんじゃない。と思う。
  • 記憶に残る時からでよい。幼稚園くらいからしか記憶ない。
  • 記憶に残るうちからでいい。大人になるまでにあと何回もクリスマスお祝いしてあげられるんだから。

子供が大きくなって記憶に残る幼稚園児くらいになってからでも良いでしょう。

クリスマスツリーが面倒くさいときは

クリスマスツリーを出すのが面倒な場合は、無理して出さなくてもいいですが、何もないと誕生日と同じ雰囲気になりそうです。
そんなときは、出すのもしまうのも簡単にできそうな小さなツリーを出してはいかがでしょうか。
ウチの子もクリスマスツリーを出すとうれしそうです。
クリスマスプレゼントもネット注文で簡単に送ってもらうことも可能です。

できる範囲でやるのがおすすめ

ちょっとツリーを飾ってちょっとケーキを出してみるだけでもいいです。
自宅の準備が大変だったら近所のイベントに連れていくとかでもいいです。
子供が喜ぶところを見たら来年のクリスマスのモチベーションにもなるかもしれません。
無理せずできるところからやってみてはいかがでしょうか。

まとめ

クリスマスに何もしたくないけどどうしたらいいのか、についてご紹介しました。
3~4割程度の方はクリスマスに何もしないというデータがあり、何もしないという意見も多くみられます。
なので、無理してでもクリスマスに何かしないと恥ずかしいということは無いでしょう。

ですが、もし子供を喜ばせたいと考える場合は、簡単にできる範囲でクリスマスをすることがおすすめです。
我が家は子供がクリスマスがわかるようになってから、幼稚園の前後くらいからするようになりました。
最初はただケーキを出したくらいで、写真は撮ったことないです。それでも子供は大喜びでした。

確かにお菓子やケーキやおもちゃの業界をもうけさせるためのイベントとも言えますが、子供にとっては楽しい思い出です。
形式にとらわれず、自分のペースで子供といい思い出を作ってはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました