ポニーテールから始まる牽引性脱毛症 治し方や治らないときの対策は

薄毛

ポニーテールは女性らしくて人気のヘアスタイルの1つですよね。
シンプルなところから清潔感が感じられますし、運動する際のヘアスタイルでもあるため活発で健康的なイメージもあり、多くの男性にも好まれる傾向があるヘアスタイルです。
そんなポニーテールですが、ポニーテールをしすぎたために髪の毛が薄くなるということがあります。
かわいく見せたいのに、逆にハゲてしまうなんてショックですよね。

そこで今回は、ポニーテールから始まる脱毛症の原因と対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

ポニーテールから始まる脱毛症とは

学生から大人まで、女性に人気でメジャーなヘアスタイルであるポニーテール。
髪の毛を後頭部で1つにまとめるポニーテールは、実は頭皮や髪の毛の毛根にダメージを与える可能性があります。
そして繰り返し引っ張ることによって抜け毛につながりやすくなってしまいます。

このポニーテールなどの髪の毛を引っ張るヘアスタイルによる薄毛のことを、「牽引性脱毛症」と言います。
お団子ヘアや編み込みなどのヘアスタイルも該当しますね。
牽引性脱毛症は女性に多い脱毛症の1つになります。

牽引性脱毛症とは

牽引性脱毛症とは、髪の毛を長期間にわたって引っ張ることによって、毛根に負担がかかったり頭皮の血行が悪くなったりして、髪の毛が抜けやすくなったり新たに生えにくくなったりする症状です。
ポニーテールなどヘアスタイル以外にも、ヘアアイロンのように引っ張ることもまた、牽引性脱毛症になる危険性があります。
また、エクステも常に地毛が引っ張られる感じになり、牽引性脱毛症のリスクがあるといえます。
スーパーモデルのナオミ・キャンベルの前髪がエクステによる牽引性脱毛症で薄くなったというのが有名ですね。

牽引性脱毛症の原因

牽引性脱毛症の原因としては、上述のとおり、髪の毛を長期間にわたって引っ張ることになります。
また、毎日のように同じ分け目にしている場合も、その分け目の毛根がダメージを受けたり血行不良になったりして地肌が目立つようになる場合があります。

つまり、一般的な女性の薄毛の原因として加齢やストレスがありますが、牽引性脱毛症の場合はヘアスタイルが原因になります。

牽引性脱毛症の治し方とは

牽引性脱毛症の原因は、ヘアスタイルなどで髪の毛を引っ張ることによって、頭皮や毛根がダメージを受けたことになります。
そのため、牽引性脱毛症を治すには、頭皮や毛根の負担を減らし、さらに元気になるようサポートすることが必要です。

頭皮や毛根の負担を減らす

まずは、頭皮や毛根の負担を減らしましょう。

牽引性脱毛症の原因はヘアスタイルなので、問題になっているヘアスタイルをやめることが一番です。

ポニーテールやヘアアイロンやエクステなど、髪の毛を引っ張ることやめ、毛根の負担を減らして頭皮の血行不良につながる行為を減らすことで改善されます。

髪の毛が長くて結びたい場合、結ぶ必要がないくらいに髪を短く切ってしまうのが理想です。
もし、短く切ることが難しい場合は、ゆるく結ぶようにしてみてはどうでしょうか。
ポニーテールのように上の方で結ぶのではなく、下の方でゆるく結ぶのが良いでしょう。
輪ゴムを使わず、シュシュを使って髪を束ねるのも負担が軽くなりますね。

分け目が目立つ場合は、分け目を変えることも有効です。
毎回同じところに分け目を作ると頭皮の負担になってしまいますので、毎回違うところに分け目を作るようにすることは対策になります。

ヘアアイロンはやめるか、使う頻度を減らしてみましょう。
エクステもやめるか、つけてもできるだけ短い時間で外すようにしてみましょう。

血行不良を改善

頭皮や毛根の負担を減らしたら、今度は頭皮や毛根が元気になるようにサポートしましょう。

頭皮の血行には毛根に栄養を送る役目があり、髪の毛の成長に大きく影響します。
髪の毛を作る栄養は血液によって髪の毛まで運ばれます。
そのため、頭皮が血行不良になると、髪の毛の生成に必要な栄養を十分に供給できなくなります。

頭皮の色は白いのが正常なので、頭皮の色が赤い場合は血行不良の可能性があります。
特に、頭皮がカチカチに硬く、指で押してもあまり動かないような状況では、負担を取り除いたとしても、その後なかなか改善されないかもしれません。

頭皮の血行不良は、頭皮マッサージでほぐしてみましょう。
ただし、毛根が弱まっている状況で強くマッサージするのは逆効果になってしまう可能性もあります。
ダメージを受けた毛根を大事にしながら、優しくもみほぐすようにやってみましょう。

スポンサーリンク

牽引性脱毛症が自然に治らない場合は

頭皮や毛根の負担を減らして、さらに元気になるように状況を改善しても、それでもなかなか治らない場合は、頭皮や毛根に栄養をプラスしてみましょう。

髪の毛を引っ張っていたことが原因なので、基本的にはその負担を無くせば治るものですが、やっぱりなかなか生えてこない、元に戻らない、ということもあるかもしれません。
そして、なかなか改善されないことにストレスを感じてしまうと、そのストレスによって自律神経が乱れ、女性ホルモンの分泌まで乱れてしまう可能性もあります。

そんなときは、育毛剤も検討してみましょう。
ストレスを感じながら我慢して回復を待つよりも、改善の可能性はぐっと高くなります。

ここで注意ですが、頭皮や毛根がダメージを受けている状況なので、刺激が強いものは避けるようにしましょう。
刺激の少ない無添加の育毛剤がおすすめです。

また、育毛剤の効果を高めるには頭皮をきれいにする必要があるので、しっかりと頭を洗うことも重要です。
シャンプーによっては頭皮や毛根にダメージを与えてしまう可能性がありますので、シャンプー選びもまた大事になります。

頭皮に負担をかけない無添加で汚れをしっかり落とす育毛に適したシャンプーを選ぶことをおすすめします。

まとめ

ポニーテールから始まる脱毛症の原因と対策についてご紹介しました。

ポニーテールなどの髪の毛を引っ張るヘアスタイルによる薄毛のことを牽引性脱毛症と言います。
牽引性脱毛症の原因は、ヘアスタイルなどで髪の毛を引っ張ることによって、頭皮や毛根がダメージを受けたことです。
そのため、負担を取り除いて適切にケアすれば自然に治りますが、それで治らない場合は、育毛剤や専門クリニックの利用も検討してはいかがでしょうか。

同じ髪形を長期間続けることは頭皮や毛根にダメージを蓄積してしまいます。
髪型を変えてみる、たまには髪を短く切ってみる、などバリエーションをつけるだけでも予防になります。
ヘアスタイルだけでなく、髪の毛の健康にも気を付けていきたいものですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました