ハロウィンと言えば仮装パーティーや仮装パレードですよね。
お子さんがいる家庭では子供に仮装させて参加しようと思う方も多いのではないでしょうか。
ですが、どんな仮装をさせたらいいのか悩みどころです。
また、手作り衣装で参加したいけど簡単に作れるのだろうか?と気になりますよね。
そこで今回は、子供向けのハロウィンコスプレの手作りについて、100均グッズなどを活用してお手軽に作れるものやちょっと手の込んだものまでいろいろとご紹介します。
目次
ハロウィンのコスプレ 子供用を簡単に手作り
ハロウィンのパーティーやパレードでの子供の衣装については、子供よりも親の方が気になるという方も多いのではないでしょうか。
子供はどんどん大きくなっていくので、今年着たものを来年もまた着れるとは限りません。
1回だけ着るために高いお金を使いたくないし、手がかかるものを毎年作りたくないですよね。
まずはお手軽で安く手作りできるものから見ていきましょう。
100均グッズで簡単ハロウィン衣装
お手軽なハロウィン衣装の作り方です。
スカートは100均グッズの組み合わせで作っています。
材料のスカートは100円ショップのおもちゃコーナーにあるそうです。
トップスはシャツに画用紙で作った絵を貼るという簡単なものです。
手軽に試せそうですね。
ゴミ袋で簡単ハロウィンスカート
こちらはゴミ袋を使ったハロウィンスカートの作り方です。
材料は、帽子のあごにつけるゴムと、45Lの黒いゴミ袋10枚です。
これも簡単なので、子供と一緒に作ってもいいですよね。
100均の巾着で簡単おばけマント
100円ショップで売っているオレンジの巾着を使ったおばけマントの作り方です。
ジャック・オー・ランタン風な顔のパーツをオレンジの巾着に貼り付けるという簡単なものです。
100均グッズの組み合わせ
手作りするのが面倒くさい!という場合は、グッズの組み合わせでいきましょう。
ダイソーなどの100均グッズにもいろいろなハロウィングッズがありますのでお気に入りを探しに行ってはいかがでしょうか。
ハロウィンのコスプレ ちょっと手の込んだ手作り
100均グッズを使ったりして簡単に手作りする方法を見てきましたが、もう少し本格的にしたい、という場合もありますよね。
次は、先ほどよりはちょっと凝ったものになるので難易度がちょっと高めですが、簡単すぎるのも物足りない、という場合にいかがでしょうか。
猫とかぼちゃと魔女のコスプレ
100均グッズだけで作れるハロウィンコスプレです。
猫とかぼちゃと魔女のコスプレになります。
材料は、
猫の材料:
- 黒いフェルト
- マジックテープ
- 針金
- わた
- 黒いカチューシャ
かぼちゃの材料:
- オレンジのフェルト
- 黒いフェルト
- 緑のフェルト
魔女の材料:
- 洗濯ネット
- 水切りネット
- ゴム紐
- 黒いフェルト
になります。
ハロウィンマント
子供用のハロウィンマントです。
マントはハロウィンでも定番アイテムの1つですよね。
簡単というほど簡単でもない気がしますが、ミシンが得意な方なら簡単かもしれません。
110cm×60cmの布で3歳用、110cm×70cmで5歳用が目安です。
大きめに作れば、次の年も使うことができますね。
ハロウィンのコスプレ 安い子供用を買う
手作りはやっぱり面倒!となったら、安い子供用のハロウィンコスチュームを買ってしまいましょう。
ハロウィンのコスチュームもいろいろと売られています。
100均グッズをたくさん買って組み合わせるより安上がりになる場合もありそうです。
女の子用だとこういうものとか、
|
男の子用だとこういうものとか。
|
お手頃な値段のものもいろいろありますので、手作りが大変そうになったらこういうのもいかがでしょうか。
まとめ
子供向けのハロウィンコスプレの手作りについてご紹介しました。
100均グッズなどを活用してお手軽に作れるものや、ちょっと手の込んだものまでいろいろとあります。
手作りは時間がかかるし見栄えが良くないし・・・という場合は、安いものを買ってしまうのも良いでしょう。
参考になれば幸いです。