夏のボーナス 2018年の支給日はいつ?平均額やその使い道について

夏のボーナス 生活

夏のボーナス

夏のボーナス、楽しみな方も多いのではないでしょうか。
ボーナスが近づくと考えただけでもウキウキしてきませんか?
特に毎月の給料は生活費などの出費でほとんど残らないという方にとって、ボーナスは自分や家族へのご褒美にしたいものですよね。
そんな待ち遠しいボーナスですが、いつ支給されるのか、今年はいくらになるのか、気になりませんか?

そこで今回は、夏のボーナスの支給日や平均額やその使い道についてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

夏のボーナス 2018年の支給日はいつ?

初夏になると毎年楽しみなのが、夏のボーナスです。
何に使おうかワクワクしている方や、すでに生活の足しにするつもりの方などいろいろだと思いますが、いずれにせよ待ち遠しいですよね。

ですが、業績に左右されたり、毎年期待通りに支給されるのかどうかわからないこともありますよね。

2018年はどうなのでしょうか。まずはいつから支給されるのか見てみましょう。

公務員の夏のボーナスの支給日

国家公務員の夏のボーナスの支給日は、6月30日です。これは法律で決まっています。
そして、ボーナスの支給日が休日の場合は、前倒しされます。
2018年の6月30日は土曜日なので、6月29日の金曜日になります。

地方公務員の場合は条例で自由に定めて良いようですが、ほとんどの自治体が国に準じているそうです。

民間企業の夏のボーナスの支給日

民間企業のボーナスの支給日は企業により異なりますが、大体公務員と同じく6月から7月ごろが多いようです。
ですが、私の会社は最近は8月が多いので、会社によるバラツキはありそうですね。
毎年日にちが決まっているわけではないので、支給が遅いとちょっと心配になったりします・・・ ^ ^;
その点、公務員は毎年支給日が決まっているので、安心ですよね。

夏のボーナスの平均額

次に、ボーナスの支給額について見てみましょう。

公務員の夏のボーナスの平均額

三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、国家公務員の2018年夏のボーナスは前年比プラス2.1%増の65万円を予想しています。

支給月数もプラス0.05ヶ月の2.5ヶ月分とのことです。

民間企業の夏のボーナスの平均額

同じく三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、民間企業の2018年夏のボーナスは前年比プラス1.2%増の37万円の予想です。
それぞれ製造業がプラス2.3%増の50万円、非製造業がプラス1.1%増の34万円の予想となっています。
製造業については2017年に輸出関連の業績改善がプラスの要因としてあげられています。
非製造業においては人手が不足する業界で人材流出を防ぐために引き上げられる可能性があるとのことです。

こう見ると、公務員と比べて大分低いようにも見えますが、これは企業によりばらつきがあります。
日本経済団体連合会の2017年の調査結果によると、非管理職で74万円、管理職で149万円という資料もあります。
大企業と中小企業では大分差があるようですね。

また、支給月数の予測は1.05ヶ月ということです。
但しこれも企業によりばらつきがあるようですね。
日本経済団体連合会の2017年の調査結果によると、大体2.4ヶ月分で推移しているようです。
また、厚生労働省によると、企業規模が大きいほど支給月数も大きくなる傾向があるようです。
なので、大企業では月給の2.4ヶ月分、中小企業は1ヶ月分というところでしょうか。

ちなみに私の会社は大体1ヶ月分ちょっとくらいです。
ですが、そもそも基本給が低いので、ほとんど期待していないです・・・ ^ ^;

スポンサーリンク

夏のボーナスの使い道

ボーナスが出たら何に使いますか?
既に決まっている方もいるでしょうし、出てから考えるという方もいるかと思います。
ボーナスを自由に使えるかどうかはいろいろだと思いますが、他の方たちがどのように使っているか気になりますよね。

みなさんの使い道を見てみましょう。

一番多いのはやっぱり貯金

ボーナスだからと特別に使うわけではない、という方が多いようですね。
ボーナスの使い道アンケートで貯金は1位みたいです。
以下のような意見です。

  • ボーナスは使う予定はない。
    中小企業は大手の経営判断ミスの煽りをいつ食うかわからず、いつ業績が急落するかわからない。だから、成果のリスクヘッジは必須。
  • フル貯金した。10年後一括で新車買うために頑張っている。
  • 70万、全額貯金。すごく減った。
  • 老後のために貯金する。

会社の業績が良くなってきたとはいえ、やはり貯金に回す方は多そうですね。
また、家や車などの購入のために貯蓄しておくという方もいますね。

必要な出費で消える

ボーナスは必要な出費で消えてしまうという方も結構います。
以下のような意見です。

  • 貯金と車のローン。あとは、カードの引落。
  • 車とバイクの税金、それと生活の補てんで、アッという間に無くなる。
  • 住宅ローンのボーナス払いだけのつもりだったが、騙し騙し使っていたテレビが限界にきたため買い替え費。
  • 冷蔵庫とレンジが壊れたので、もう夏のボーナス払いで買ってしまった。

ローンのボーナス払いを設定している方は、ボーナスは支払いで消えてしまいそうですね。
また、この機会に壊れた家電の買い替えをする方も多そうです。

投資・投機

ただ貯金するより、もっと大きく増えることが期待できる投資や投機に使うという方も多いです。
以下のような意見です。

  • 株の購入。来年からは配当だけで服代を賄えるようになる。
  • FXデビューのための軍資金にする。
    なにせ、給料は安いし昇給ははるか昔に止まったまま、ボーナスはやっと1ヶ月分、自力で財産を殖やすしかない。

少ない元手で大きく増やすと言えば、株やFXですね。
うまくやればもちろん増やせますが、資金が減ったり、最悪無くなったりすることもあるので注意ですね。
ですが、生活に影響ないお金であればそれほど心配はないですね。私も過去に痛い経験をしたのであまりオススメはしませんが・・・

また、このような方もいます。

  • 全額、サマージャンボ宝くじ!
  • 全額、ナンバーズ3、ナンバーズ4、ミニロト、ロト6、ロト7に、寄付します。

生活に影響ないお金であれば、夢を買うのもいいかもですね・・・

趣味や遊びや欲しいものを買う

趣味や遊び、欲しいものなどに使うという方ももちろんいます。
以下のような意見です。

  • 欲しい物を買っちゃう。日本経済の為に決して貯金などしない。
  • 独身なので35万は貯金、15万は海外旅行に使った。
  • 10万マッサージの回数券、4万英会話のチケット、3万東京行って遊んできた、7万化粧品。
  • 普通自動二輪の免許取り、ワンピース全巻買い、携帯買い替え、念願のスマホに。
  • 少しエステ代にする予定。自分磨きを頑張る。

せっかくのボーナスですし、我慢するくらいなら満足する使い方をした方がいいかもですね。
リフレッシュにもなるし、また頑張ろうという気持ちにもなります。

家族や身内に使う

普段お世話になっている人や家族のために使うという意見もあります。
以下のような意見です。

  • 母の還暦、祖母の米寿のお祝いがあるので、少しでも豪華にお祝いが出来るよう、2人のお祝いに使いたい。
  • 姑と実家の母、祖父母に1万ずつで4万を使い残りは全額貯金。
  • 10万…妻の好きな物を買ってあげる
    15万…夏の家族旅行×2回
    3万…親を外食に連れて行く

こういうときだからこその使い道かもしれませんね。

まとめ

夏のボーナスの支給日や平均額やその使い道についてご紹介しました。

国家公務員の夏のボーナスの支給日は6月30日と法律で決まっています。
2018年の6月30日は土曜日なので、6月29日の金曜日ですね。
民間企業のボーナスの支給日は企業により異なりますが、大体公務員と同じく6月から7月ごろが多いようです。

国家公務員の平均支給額は65万円、民間企業は37万円の予測です。
ですが、これは企業ごとにばらつきもあるので、大企業と中小企業では大分差がありそうです。

使い道としては貯金が多いようですが、ローンなどの必要な出費でなくなるケースや、株などの投資、欲しいものを買ったり旅行へ行ったりなど、いろいろあります。
ボーナスでちょっと贅沢な体験をするだけでもまた頑張ろうと思えたりするものです。
貯蓄も大事ですが、たまには自分や家族へのご褒美もいいですよね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました