花粉シーズンに洗濯物を部屋干しするコツ 臭い対策や早く乾かす方法

花粉症対策

春になると気候も穏やかで気持ちよく洗濯物を干したくなりますが、気になるのが花粉です。
特に花粉症をお持ちの方にとっては、洗濯物を外に干すことには抵抗がありますよね。
衣類に付着した花粉を部屋の中に持ち込むのはなんとか避けたいものです。
そんなときに一番いい洗濯物の干し方は、やっぱり部屋干しですよね。
ですが、部屋干しにも臭いや乾きにくいなどの問題があります。

そこで今回は、花粉シーズンに洗濯物を部屋干しするコツについてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

花粉シーズンに洗濯物を部屋干しするコツとは

温かくなってくると天気が良くて絶好の洗濯日和、なんて日もありますが、花粉症の方にとって外に洗濯物を干すのは花粉を部屋に持ち込むリスクがありますよね。
花粉は元々いろんなものにくっつきやすくなっていますので、洗濯物にもくっつく可能性は高いです。

そんな花粉が気になる季節には、部屋干しが有効な花粉対策ですよね。
外に干すと花粉がくっつく可能性も高いですが、部屋の中なら安心です。

他のみなさんも部屋干ししている方が多いようです。

  • 私はほとんどの洗濯物を部屋に干している。
    もう、部屋中パンツやらブラやらいっぱいに干してあって誰も呼べない。
    ありとあらゆる工夫をして部屋中に吊っている。
  • 花粉が気になるときは、室内干しにしている。
    窓際の日当たりのいいところに干せば、太陽の光で殺菌もできるし、割と早く乾く。
  • かなりの飛散量で、私も気になっていたので、赤ちゃんの分と私の分の洗濯物はすべて部屋干ししていた。
  • タオルなどの顔につけるものは風呂場に突っ張り棒をして干して、他は外に干している。

花粉シーズンの洗濯物は部屋干しが確実です。
やはり花粉症の方がいるご家庭では、花粉が飛散する時期にはなるべく洗濯ものを外に干さない方が安心できます。

ですが、部屋干しにも気になることがあります。

ここでは、花粉シーズンの部屋干しのコツについてご紹介します。

洗濯物の部屋干しの臭い対策とは

室内で洗濯物を干したとき、部屋干し独特の臭いがしませんか?
人によってはかなり不快に感じることがあります。
「部屋干し臭」とも呼ばれるこの不快な臭いは、洗濯しても落ちきらなかった皮脂やアカなどの汚れが原因になります。
また、その汚れをエサに雑菌が繁殖したりすることも原因になります。
そのため、外に干す場合よりも室内で干す方が洗濯物の乾きが遅く、雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に残ってしまうことにより、外に干す場合より臭くなってしまうということです。
また、日光(紫外線)による殺菌効果がないことも、外に干す場合より臭くなる理由になります。

このことから、部屋干しで臭いを発生させないコツとしては、

  • しっかり汚れを落として
  • 早く乾かす
  • 除菌・抗菌できればなお良い

になります。

汚れをしっかり落とすことで臭いが発生する対策になりそうですね。

お湯を使う

洗濯機で洗濯する際、冷たい水で洗濯することが多いと思いますが、洗濯に使う水の水温が高いほど汚れは落ちやすいです。
そのため、洗濯に使う水をお湯にすることで汚れは落ちやすくなります。

油汚れは50℃前後の水温で水に溶けだすと言われています。
冷たい水の場合では油汚れはがんばって落とすしかないですが、温かい水の場合は自然に溶け出すということです。

但し、温度が高すぎると衣類の繊維が傷みやすくなります。
なので、衣類の素材には気を遣った方がいいですね。

また、お風呂の残り湯を使うこともできますが、すすぎには使わないようにしましょう。
お風呂の雑菌により、むしろ臭いの原因になってしまうかもしれません。

洗浄力の高い洗剤を選ぶ

洗浄力の高い洗剤を選ぶのも効果的です。

油汚れや皮脂など、衣類の汚れの多くは「酸性」なので、酸性の汚れを落とすには「アルカリ性」の洗剤が有効です。
更に、漂白剤入りの粉末洗剤の方が洗浄力が高いです。

炭酸ナトリウムなどの漂白成分が入った洗剤は洗浄力が高く、部屋干しに適しています。

洗濯物を洗濯機に詰め込みすぎない

洗濯物の詰め込みすぎは、汚れ落ちが悪くなる原因になります。
洗濯機のなかに目いっぱい押し込むなんてもってのほかです。

洗濯物の量の目安としては、縦型洗濯機なら7割、横型洗濯機なら3分の1程度と言われています。
洗濯物は押し込まず、ふんわりした状態で軽く入れるのが汚れ落ちを良くするコツになります。

除菌・抗菌作用のある洗剤を選ぶ

部屋干しは外干しのように日光による殺菌効果を得られません。
そのため、雑菌の繁殖を抑えるため、除菌・抗菌作用のある洗剤を選ぶのもオススメです。

洗っている間に除菌してくれて、干している間に抗菌してくれるので、部屋干ししている時の臭いがしにくくになります。

好みの香りのある洗剤を選ぶ

好みの香りのある洗剤を選ぶのもいいですね。
部屋干しをすると洗剤の臭いも部屋にこもるので、好みに合った香りの洗剤を選んだ方がいいです。

部屋干しや除菌・抗菌、消臭などを謳った洗剤も多くありますので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

早く乾かす

そして洗い終わったらすぐに干してなるべく早く乾かすこと、これらを守ることが部屋干しの臭いを防ぐのに効果がありそうですね。

スポンサーリンク

部屋干しで早く乾かす方法とは

部屋干しは外で干す場合よりも乾きにくいですよね。
天気の良い日に外で干すのと比べると、日光に当たらず風も吹かず湿度も高いとなると、部屋干しの方が乾きにくくなりがちです。

部屋干しの嫌な臭いを発生させないためには5時間以内に乾かす必要があるとも言われています。
なるべく早く乾かすのは臭いを減らすのに良い対策になりますね。

除湿機

早く洗濯物を乾かすには、除湿機やエアコンの除湿機能を使うと良いです。
衣類乾燥を前面に押し出した商品もあります。
パナソニックの「ナノイー」やシャープの「プラズマクラスター」などの除菌・脱臭機能を選べば、より部屋干しによる雑菌の繁殖やニオイの発生を抑えることができそうです。

扇風機・サーキュレーター

扇風機やサーキュレーターの風を利用するのもいいです。
扇風機やサーキュレーターにより、洗濯物の周りの空気を乾いた空気に入れ替えていくことができます。
洗濯物の周りの湿度が下がればその分乾くのも早くなりますね。
洗濯物にしっかり風が当たるように、扇風機の首振り機能を利用したり、サーキュレーターで下から当てたりするのが効果的です。

乾燥機

なかなか乾かない場合は、浴室乾燥機や洗濯乾燥機を利用する方法もあります。
乾燥機は洗濯物を乾燥させるために作られたものであるだけに、除湿機に比べても衣類を確実に乾燥できます。
気になるのは電気代です。毎日使うとなると、やはりそれなりにかかってしまいます。
ですが、使用する時間にもよりますが、除湿機も同じくらいの電気代がかかるとも言われています。

組み合わせ技

乾燥機である程度乾かしてから部屋干しをするという方法も有効です。
5時間以内に乾かせば良いので、乾燥機で完全に乾かさなくても良いわけですよね。
5時間以内に乾くくらいに乾燥機で乾かして、その後で部屋干しすれば、電気代も臭いも抑えられて良いのではないでしょうか。

ライフスタイルやご自宅の状況に合わせていろいろ試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

花粉シーズンに洗濯物を部屋干しするコツについてご紹介しました。

部屋干し独特の臭いは洗濯しても落ちきらなかった皮脂やアカなどの汚れが原因でした。
また、その汚れをエサに雑菌が繁殖することも原因になります。
そのため、しっかり汚れを落として、早く乾かすことが部屋干しで臭いを発生させないコツになります。
除菌・抗菌の洗剤を使うと更に良いですね。

早く乾かすには、除湿機や扇風機などを使うのが効果的です。
乾燥機と組み合わせて更に時間の短縮もできそうです。

花粉シーズンの洗濯は、部屋干しが有効な花粉対策になります。
部屋干しのデメリットをうまく工夫して、花粉シーズンを乗り越えていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました