紫外線対策にサングラスは効果あり?サングラスの選び方や色について

日焼け・紫外線対策

夏の紫外線が強い季節にはサングラスを着用する方が増えているようです。
一昔前まではサングラスはおしゃれな人だけが使うイメージがありましたが、今では目の健康に気を付けている方たちにも使われています。
ですが、目の健康は気になるけど、自分はそんなおしゃれなタイプではないからサングラスなんてかけてないという方も多いのではないでしょうか。
そもそも紫外線対策にサングラスは効果があるのか、気になりますよね。

そこで今回は、紫外線対策にサングラスは効果があるのか、また紫外線対策のサングラスの選び方についてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

紫外線対策にサングラスは効果あり?

都心部では若い方を中心にサングラスをかけている方は多いですよね。
でも、芸能人じゃあるまいし、サングラスなんてどうなの?なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そもそも、目にも紫外線対策をした方がいいのでしょうか?

紫外線の目への影響とは

人間の身体にとっては適度な紫外線も必要になります。
日光により紫外線を浴びることで、皮膚でビタミンDが合成されます。
ビタミンDは骨の健康を保つための働きを持ち、免疫力向上の効果もあると言われています。
しかし、目にとっては紫外線が良い影響をもたらすことはありません

紫外線と言えば、肌にシワやシミができるというイメージがあると思います。
ですが、実は目にも紫外線は悪い影響があります。
長時間にわたって強い紫外線を浴びる場合、白内障黄斑変性症翼状片(よくじょうへん)や瞼裂斑(けんれつはん)などの病気を引き起こす可能性があります。

  • 白内障…水晶体が白く濁って視力が低下する病気
  • 黄斑変性症…網膜の中心部の黄斑に障害が起き、見ようとするところが見えにくくなる病気
  • 翼状片…白目の表面を覆っている結膜が黒目に向かって食い込んだように侵入して目に違和感が起こる病気
  • 瞼裂斑…白目の部分がシミのように黄色っぽく変色する病気

目には紫外線を防ぐ力が元々あります。
そのため、朝の通勤時などの軽く紫外線を浴びる程度であれば何ら問題はありません。
ですが、長時間強い紫外線を浴びると上記のような様々な病気が発症する危険性があります
そのため、日中の強い紫外線の中で過ごすような場合は、サングラスを着用することをオススメします。

紫外線対策としてのサングラスの選び方とは?

紫外線対策に効果のあるサングラスとはどのように選んだらいいでしょうか。

紫外線対策としてのサングラスには、紫外線を透過させない機能のあるレンズを選ぶ必要があります。
その性能を測る数値として、「紫外線透過率」や「紫外線カット率」というものがあります。

紫外線をカットするサングラスには「紫外線透過率」が表示されています。
紫外線透過率とは紫外線をどれくらい通すかを表しています。
「紫外線透過率1.0%以下」というレンズは99%以上の紫外線をカットするということになります。
紫外線透過率は低い方が紫外線をカットしていることを示します。低ければ低い方がいいということですね。

サングラスによっては「紫外線カット率」と書かれている場合もあります。
こちらの場合は数値が高い方が性能が良いということになりますね。

紫外線をカットする性能が高いほど、サングラスの価格は高くなる傾向にあるようです。
紫外線透過率も1.0%のものもあれば、0.1%のものもあります。
どれを選ぶかは生活のスタイルによっても違ってきますので、どの程度の紫外線を浴びる可能性があるのかを考えて決められると良いと思います。


スポンサーリンク

紫外線対策に効果のあるサングラスの色は?

サングラスと言えばガラス・レンズに色が付いているのが特徴です。
真っ黒のものから薄い色のついたものまで、いろいろな色のサングラスがありますが、紫外線対策に良いサングラスとはどんな色のサングラスなのか気になりますよね。
黒など色が濃いレンズの方が、より紫外線をカットできそうだと考えられがちですが、実は色と紫外線カットの機能とは関係がありません

先ほどの説明にあったように、紫外線を透過させない機能の性能は「紫外線透過率」や「紫外線カット率」で測ることができます。色で選ぶわけではないんですね。

また、色の濃いレンズを選ぶ際は注意が必要です。
目には、暗いところでは瞳孔が開いて、多くの光を取り込むような調節機能があります。
また、明るいところでは瞳孔は小さくなり、光を取り込む量を減らします。
そのため、紫外線を透過させない機能がないのに濃い色のレンズのサングラスで強い紫外線を大量に浴びると、瞳孔が開いた状態になり多くの紫外線を目に取り込んでしまいます。

紫外線カット機能の高いサングラスであれば、レンズの色の濃さは好みで選んで大丈夫です。
黒以外にも、ブラウン、グレー、ブルー、イエロー、グリーンなど、ファッション性の高いものもいろいろあります。
また、濃さも様々で、相手から自分の目が見えないくらい濃いものから、夜でもしっかり見ることができるくらい薄いものまであります。
サングラスと言うとかっこつけているイメージがあって躊躇してしまうという方も、自分に合う色や濃さを選べば着用できるかもしれませんね。

ここで注意なのが、ファッション性だけを重視して、紫外線カット機能の無いサングラスを選ばないようにすることです。
もし、紫外線カット機能が無くて色の濃いサングラスを使用する場合は、紫外線を長時間浴びることは避けましょう。
また、紫外線カット機能があまり高くないサングラスの場合は、色が薄いサングラスの方が安全と言えます。

紫外線対策サングラスで色が変わるものがあるの?

サングラスにもいろいろな色の濃さがありますが、場面によって使い分けたいこともありますよね。
室内では色の薄いレンズで明るい視界を確保し、日差しの強い室外では色の濃いレンズで眩しさを抑えたいものです。

そんな色の濃さを自動で変えてくれるレンズとして、「調光レンズ」があります。
調光レンズとは、紫外線の量によって自動的に色が変わるレンズです。
室内ではメガネと同じように使用でき、室外ではサングラスになって眩しさから守ってくれます。

便利な調光レンズですが、注意点もあります。
調光レンズの色の変化は紫外線による化学反応で機能するため、濃い色のレンズが薄い色に戻るまでには多少時間がかかります。
そのため、トンネルや屋内駐車場などの暗い場所に入る際や夕暮れ時の運転などは危険ですので、このような場合には調光レンズは使用しないようにしましょう。
また、紫外線カットの機能のあるガラスを使用した車の中などでは、レンズの色は濃くなりませんので気を付けましょう。

まとめ

紫外線対策にサングラスは効果があるのか、また紫外線対策のサングラスの選び方についてご紹介しました。

目にとって紫外線は悪い影響を与える可能性がありますので、紫外線カット機能のあるサングラスを使用することで紫外線対策をするのは効果的です。
紫外線を透過させない機能の性能は「紫外線透過率」や「紫外線カット率」で測ることができます。
なので、紫外線カット機能があれば、色は好みのものを選んで大丈夫です。

今まで、自分はおしゃれなタイプではない、または芸能人のマネみたいでどうなのよ?とサングラスの着用を躊躇していた方も、自分に合う色や濃さがあったら使ってみようと思えるかもしれませんね。
また、外出時の日差しが強い時だけにすればそんなに気になるものでもないと思います。

自分に合ったサングラスを見つけて紫外線対策を万全にしたいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました