母の日にはお母さんへプレゼントを贈る方も多いと思いますが、結婚されている方は、母の日の贈る相手として旦那さんのお義母さんのことも考えなければならないですよね。
ですが、お義母さんに母の日のお祝いって贈るべきなんでしょうか。
結婚して初めての母の日ともなると、特にどうしたらいいか迷ったりするものです。
もう考えるのも面倒だから、いっそのことあげないことにしようかなど、考えてしまいますよね。
そこで今回は、お義母さんへの母の日のプレゼントをあげるべきかあげなくていいか、また、初めて母の日のプレゼントを贈る場合は何がいいのかについて、いろいろな意見をご紹介します。
目次
母の日に義母へプレゼントをあげないのはあり?
お義母さんへの母の日のプレゼントは贈るべきなのか、悩んだことはないですか。
特に初めて贈る場合はこのまま贈らなくてもと考えてしまうこともあるかと思います。
または、変なものをあげるよりはあげない方がいいのかななど考えてしまいますよね。
実際、あげないという方もいらっしゃいます。
あげない方の意見です。
- 私はあげた事がない。
一切、あげたり貰ったりはしない事にしている。
その方がお互い気も遣わないので楽。 - そういえばあげたことない。
どちらかと言うと仲も良いほうなんですが。
相方も含め記念日とか誰も気にしないからでしょうか。
私が働いてないことも知ってますし、会った時に何かするくらい。 - 花はあげた事がない。
うちは毎年毎年でなく、義母のリクエストがあったときにあげている。
そもそも旦那さんの実家で母の日にプレゼントを贈る習慣が無い場合は、渡さなくても良いと思います。
お義母さんにとっても、もらって嬉しいと思う反面、このようなイベントが面倒臭いと考える方もいらっしゃるようです。
あとは、旦那さんが贈るのならば、一緒に贈っているということにできそうですよね。
我が家の場合は私が母の日に両家へ贈っています。多分、私の母は妻も一緒に贈っていると思っていると思います。 ^ ^;
義母へ母の日にプレゼントをあげるべき?
次に、あげるべきという方の意見を見てみましょう。
- 贈るべき。あなたももう、義母の娘になったのです。
あなたの旦那様を産んでくれた、尊い女性。お花を贈れば喜ばれると思う。私も結婚してから毎年花を贈っている。 - 私は最初からゆる~く、あげたり・あげたなかったり。
もしなさるにしても本当にちょっとしたもの、花とかお菓子とか負担にならない程度のものにしましょう。
これから毎年母の日やら誕生日やら、ほんと考え疲れますから。 - 嫁としてやるべき。あまり高いものではなく、夫婦からですと言って何か贈りましょう。
- 贈り物って贈る側の気持ちをあらわすもの。
貴女から、気持ちをあらわし贈りたいと思うなら贈るのが良いと思う。
贈るべき、という意見もやはり多いです。
負担にならない程度で贈ってみるという意見もありますね。
お義母さんから欲しいものを催促されるというケースもあるようなので、その場合はいろいろ困ってしまうと思います。
そのような場合はもう贈らなくていいという意見も良く見られます。
ですが、もしそうでないならご自分のペースで贈るのが良いと思います。
内容よりも気持ちが大事ですよね。
内心、義務感で贈るとしても…相手の方の気持ちを考えてみるのは良いことだと思います。
お義母さんにとっては、どんなものであってもプレゼントをもらえるとやはり嬉しいものです。
母の日 義母へプレゼントをあげないとどうなる?
では、あげなかったとしたらどのように思われるでしょうか。
このような意見があります。
- ウチの義母なら何も言わないけどネチネチウジウジ思っていそう。
そして、陰で娘達に何気なく、「自分は悪口なんて言ってません」という風な言い方で、嫁を貶めるようなことを言うと思う。 - どんなタイプの姑さんかにもよるのでは。
イヤミ全開タイプなら、「気の利かない嫁」を数倍膨らませて周りに吹聴してるかも。
気の弱いタイプなら、クヨクヨウジウジ悩む姿勢をみせつつ、やはり周りに相談と銘打って、吹聴してるかも。 - 「”嫁”なんぞにお礼を言わなくてよくなって清々した」と思うか、「なんで今年は…???」とウジウジ一人で思っているか、他の息子娘達に愚痴るか。
結構、偏った意見ではありますが、お義母さんの性格やお義母さんとの関係によっては、あまり良くない状況にもなりそうですね。
ですが、実際にお義母さんへプレゼントをしなかったことでキレられたという意見も多く見られます。
もちろん、お義母さんによっては何も感じないという方もいらっしゃるかと思いますが、母の日にはお祝いされるというのが習慣になっていると不満を感じる可能性は高そうですよね。
なので、お義母さんと良い関係を維持するためにも贈った方が良いと言えるのではないでしょうか。
母の日のプレゼントを義母へ初めて贈るには何がいい?
では、お義母さんへ母の日のプレゼントを初めて贈る場合は何を贈ったらいいのでしょうか。
初めてですから、お義母さんの好みなどわからない場合も多いかと思います。
初めての母の日ならば、やはりお花がいいと思います。
母の日の定番と言えばカーネーションなので、カーネーションが良いのではないでしょうか。
カーネーションは花束やアレンジメントや鉢植えなど豊富にあります。
基本は赤ですが、最近は色んな色があります。
色んな色を組み合わせてみても面白そうですよね。
アレンジメントであれば、他の花を組み合わせるのもいいと思います。
バラやガーベラやユリなどはアレンジメントでカーネーションと組み合わされることも多いかと思います。
または、カーネーションといっしょにスイーツなどをプラスするのもいいですね。
お義母さんもより満足されることと思います。
まとめ
お義母さんへの母の日のプレゼントをあげるべきかあげなくていいかについてご紹介しました。
お義母さんの性格やお義母さんとの関係にもよりますが、基本的にはあげた方がいいと考えています。
但し、これは毎年続けられるものなので、自分にとって負担の無いようにした方がいいです。
初めて母の日のプレゼントを贈る場合は、お花がいいと思います。
カーネーションが無難なのではないでしょうか。
母の日のお祝いをあげるか否かで、これからも長く続くお義母さんとの関係が悪くならないようにしたいものですね。