母の日には日頃の感謝を込めてお花やプレゼントを贈るかと思いますが、義母への母の日のプレゼントは何を贈ったらいいのか、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
実母ならある程度好みも知っているし、多少好みを外してもなんとでもなりますが、お義母さんにあまり変なものを贈るわけにはいかないですよね。
他のみなさんはどんなものをお義母さんに贈っているのか気になりませんか。
そこで今回は、母の日の義母へのプレゼントは何がいいかについてご紹介します。
目次
母の日の義母へのプレゼント
お義母さんへの母の日のプレゼントを考えるのが頭の痛い問題になる方も多いかと思います。
何がいいかはお義母さんの好み次第でもありますが、大体以下のようなものが贈り物としてよく選ばれるようです。
母の日の義母へのプレゼントにお花
やはりお花が定番ですよね。
母の日と言えば、まず思い浮かぶのは赤いカーネーション。
初めて贈る場合や、まだ何年も毎年贈っているわけでないなら、カーネーションが喜ばれると思います。
もちろん、お義母さんの好みもあるので、カーネーション以外の花もいいと思います。
私の場合、妻のお義母さんはバラの鉢植えがいいとおっしゃるので、バラの鉢植えを毎年贈っています。
また、胡蝶蘭も母の日の贈り物として喜ばれると思います。
特別な節目の母の日には胡蝶蘭も良いですね。
お花がマンネリ気味なら、ちょっと変わった花ということでプリザーブドフラワーを贈ってみるというのもありだと思います。
プリザーブドフラワーも人気があるようですが、生花ではないので嫌いだという方もいらっしゃるようですので注意が必要ですね。
母の日に義母へのプレゼントはお花が良いという方の意見です。
- 花なら定番で考えなくていいし楽。
花が好きな人なら少し珍しい品種をあげるとか。
物だと好みがあるし、まったく使ってもらえないなら残らない花が一番。
鉢植が好きな人、切り花が好きな人など花だけでも好みはあるのでリサーチしておくとさらに楽に選べる。 - 毎年花にしている。
フラワーアレンジメントやグリーンの寄せ植えなど。
好みがあって物を選ぶのも難しいし、あまり物欲もない方なので。 - 義母に毎年、母の日に花をプレゼントしている。
実母には好みが分かる為、洋服や、カバンを選んだりしているのですが、義母の好みはいまだにイマイチ分からず、結局毎年、花になってしまう。
好みがわからないから、選ぶのが難しいから、考えなくていいから、みたいな意見が多い気がします・・・ ^ ^;
確かに母の日には無難なプレゼントではありますよね。
もちろん、お花好きなお義母さんもいらっしゃると思いますので、喜ばれそうなお花を探して贈るのはいいことだと思います。
母の日のプレゼントに日傘
毎年お花だとお義母さんも飽きてしまうかもしれませんね。
そんな時は、すぐに使えるものをプレゼントするのはいかがでしょうか。
母の日が過ぎると季節は夏なので、日傘などの日よけグッズはすぐに使えて喜ばれそうです。
特に外出の多いアクティブなお義母さんなら日傘が必要になりそうですよね。
お義母さんに日傘を贈っている方の意見です。
- 一年目は日傘、去年は扇子。日傘は使っているようだが扇子はまだ見たことがない。
- うちの義母はお出かけ好きなので日傘を今年はプレゼントしようかと思っている。
日傘か帽子か万歩計か紫外線防止のお洒落な上着か迷った。
女性なら折り畳みの日傘は鞄に入れておけるので急な雨降りにも使えそうですよね。
暑さ対策なら、遮光、遮熱に優れたもの、紫外線対策なら、UVカット加工のものなど、日傘にもいろいろと機能がありますので、用途に合わせたいですね。
帽子や夏用ストールなど、外出用のアイテムは他にもありそうなので、セットにしてみたりといろいろ考えられそうです。
義母への母の日のプレゼントにスイーツ
女性が好きなスイーツ。甘いもの好きなお義母さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
女性に人気の可愛らしいお菓子やお取り寄せスイーツもいろいろあります。
高級ホテルのスイーツや人気店のスイーツ、老舗の和菓子など、喜ばれるかもしれませんね。
実際、お義母さんへスイーツを贈っている方は多いです。
- 有名店のバームクーヘンをあげた。
「花より団子」の人なので。毎年実母にも義母にも、お菓子をあげている。あまり簡単には手に入らない銘柄もので。 - ある時ふと本人から、食べ物を頂いたら一番嬉しいって口にするのを聞いた。義母は甘味が好きなので、毎回スイーツにして喜ばれている。
- 私の兄のお嫁さんから、私の母へのプレゼントの例ですが、母は日常的にヨーグルトに蜂蜜を入れて食べているので高級な蜂蜜だったり、羊羹が好きなのでとらやの羊羹だったりをもらうと嬉しい。
- お菓子がいい。デパ地下に入っているような名店のお菓子などは無難だと思う。
スイーツ好きなお義母さんなら、有名なブランドや普段自分では買わないけど食べてみたい銘柄も知っているかもしれませんね。
話題のスイーツを一緒に食べて盛り上がるのもいいですよね。
但し、甘いものが苦手、健康のために控えている、糖尿病を患っている、などの方へは贈らないように注意しましょう。
私の妻のお義母さんは糖尿病のため、お菓子を贈るとしても煎餅にしています。
母の日のプレゼントにフルーツ
フルーツも贈り物の定番ですね。
お菓子やスイーツがダメなお義母さんでも、フルーツなら大丈夫という方はいるかもしれませんね。
5月が旬のフルーツとしては、メロン、パイナップル、甘夏など柑橘類などがあります。
ですが、重たいものは持ち運びも大変だったり、皮を剥くのは力がいるので厳しい、なんて方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、サクランボをオススメしたいと思います。
5月はサクランボ狩りもやっていて旬ですよね。
サクランボを義母へ贈った方の感想です。
- 私は以前、高級サクランボの『佐藤錦』を買って行った。
サクランボなのに数千円、ということで興味津々で一緒に食べながら「美味しいね」「でも数千円は高いね」と笑いながら話し、その後もしばらくその話題で盛り上がったことがある。
赤いルビーとも言われる山形県産の佐藤錦は国内最高級の品質です。
このように話題になるものを贈ると話のネタにもなっていいですよね。
母の日のプレゼントに洋服や靴
おしゃれなお義母さんには洋服や靴という選択肢もあります。
やはり女性はおしゃれな洋服や靴など興味ある方は多いですよね。
特におでかけ好きでアクティブなお義母さんなら洋服も靴も喜んでもらえるかもしれません。
母の日にお義母さんへ洋服を贈った方の感想です。
- 私は義母にも実母にも洋服をギフトにすることが多い。
いつまでも若くいてほしいのと、年齢的に洋服を自分で買うことはなかなかないようなので、若草色や薄紫等、綺麗な色の物を選んで贈っている。
特に義母は外出好きなので、喜んで着てもらえている。
若々しい色など、普段自分では買わないけどもらうと嬉しい場合もありそうですね。
ですが、洋服や靴などは好みやサイズがあるので、注意が必要です。
靴を贈って失敗した方もいらっしゃいます。
- 義母がウォーキングを始めたいと言っていたので主人が靴のサイズを知っているので一緒に買いに行った。
後日「お義母さんはあの靴を履いてウォーキングしてる?」と聞いたら「サイズが大きすぎたから妹が履いてるよ」という返事。
このような場合、お義母さんと仲良くないと難しいかもですが、一緒に買いに行くという方法もあります。
実際に試着することもできるので、ちょうどいいサイズのものを選ぶこともできます。
また、一緒に買いに行って選んでもらえば、お母さんの好みのものを贈ることができそうですね。
母の日のプレゼントに化粧品
美容に興味のある若々しいお義母さんには化粧水やパックなどの化粧品はどうでしょうか。
母の日にお母さんへ化粧水を贈った方の意見は以下のような感じです。
- SKIIのパック。いくつになっても女性はキレイでいたいですもの。とても喜んでくれた。
まだまだ若さを保ちたいお義母さん、実際にまだ若いお義母さんは興味あるかもしれませんね。
ですが、化粧品で失敗した例もありますので注意が必要です。
- 有名メーカーの化粧品セット。こちらは後日主人に「お母さんはあの化粧品使ってるかな?」と聞いたら「お母さんは他のメーカーを使ってるから袋も開けてないよ」と言われた。
化粧品はいつも使っているブランドや好きなブランドなどのこだわりもあると思いますので、事前にリサーチした方がいい場合もありそうですね。
母の日のプレゼントでお義母さんが欲しいものとは
お義母さんへの母の日のプレゼントとしていろいろありましたが、お義母さんが欲しいものがわからない、という方も多いと思います。
お義母さんの欲しいものを知るにはどうしたらいいか気になりますよね。
他のみなさんはこんな風にしています。
- 結婚5年目。
最初はお花+スイーツだったが、喜んで頂けるか不安だったので去年辺りから思い切って「何が良いですか?」と聞いちゃう事にした。
結果、今はとても喜んで頂いている。
お姑さんとの関係性にもよるが、気兼ねの無い関係になってるなら聞いてみちゃっても良いと思う。 - 私はお義母さんと話す機会が多いので直接聞いてしまう。毎年ブリザードフラワーがいい!と言われるのでそうしている。
- 旦那さんからお義母さんに電話で欲しいものを聞くのがいいと思う。その方がお互いハッピー。
女性は欲しくないものを貰うと笑顔でお礼を言うが、内心がっかりしてしまうから。 - お義母様が好きな食べ物や日常的に食べていたものなら旦那様も知っているかも?
直接聞くのが手っ取り早いですね。
もちろん、それなりに話せる関係である必要があります。
なので、そこが難しいようでしたら、旦那さんに聞いてもらうという方法が良さそうです。
あるいは、旦那さんがお義母さんの好きなものを知っているかもしれませんね。
ですが、こんな話もあります。
- 義母の母の日のプレゼント選びに夫と一緒に行った時のこと。
私がこれはどう?と夫に聞くと、これ使うかな?とかこれ地味じゃない?とかいちいち否定してくるので腹が立った。
消耗品がいいのでは?と聞くと「う~ん」みたいな反応で、だんだんイライラ。
女性目線でどう?とか聞いてくるが、私が提案するものは否定するのに自分が決めれば!と思う。
で、結局ブリザードフラワーにしたら義兄夫婦と丸かぶり。
男性にとって女性へのプレゼントは、難しい場合がありますね。 ^ ^;
旦那さんにはお義母さんの趣味や好きな食べ物を教えて貰っても参考程度にしておいて、あとはご自分のセンスで買った方が良いかもしれません。
まとめ
母の日の義母へのプレゼントは何がいいかについてご紹介しました。
お花好きなお義母さん、甘いもの好きなお義母さん、外出好きなお義母さん、おしゃれ好きなお義母さんなど、好みに合わせたいものですね。
お義母さんの好みや欲しいものについては、直接本人に聞くという方法が確実ですが、難しい場合は、旦那さんの意見を参考に考えるのもアリですよね。
長い付き合いになるお義母さんへのプレゼント、良いものが見つかるといいですね。