母の日が近づいたらお母さんに何を贈るか考えないといけません。
プレゼントを何にしようかと考えることもまた楽しみではありますが、あまり張り切りすぎても相手に喜ばれないものを選んでしまう場合が考えられますよね。
毎年贈っている方も初めて贈る方も、できればお母さんがもらって嬉しいと思うものを贈りたいものです。
では、お母さんたちはどんなものをもらって嬉しいのでしょうか。気になりませんか。
そこで今回は、母の日のプレゼントでもらって嬉しいものについてご紹介します。
目次
母の日のプレゼントに貰って嬉しいものとは
一年に一度の母の日は、普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝える日です。
お花やプレゼントなど、贈り物はいろいろあると思いますが、せっかく贈るのですからやはり喜んでもらえるものにしたいですよね。
では、実際に母の日にプレゼントをもらって嬉しかったものとはどんなものでしょうか。
お母さんがもらって嬉しかったもの、欲しいものの意見です。
- 個人的にはお花が一番嬉しい。母の日も誕生日もず~っとお花がほしい。高価なお花でなくていい。
- 自分が欲しいものは、ちゃんとしたお出かけではなく、スーパーや近所の病院などに持っていける小さめのトートバッグなど。
スマホ、財布、ハンカチ、鍵が入る大きさ。わざわざ買うのもどうかと思うけど、可愛いのがあれば嬉しい。 - 娘がいる。一昨年はバッグをもらって、昨年はカーネーションをもらった。娘からのプレゼントは何でも嬉しい。
- 私なら普段買わないスカーフとか、あとピンク系のブランドリップやグロスが嬉しい。
メッセージカード貰ったらメチャ嬉しい。 - 50代。お花はプレゼントされる機会があまりないと思うので、とても嬉しいと思う。
私は、今自分が使っている美容液をプレゼントされると嬉しい。 - 私ら夫婦は一昨年子供一同で招待された。昨年は息子夫婦と一緒の温泉一泊ご招待だった。
何をするでもなく、積もる話をして過ごした。いいものですよ。 - 50代の女性。ロクシタンのハンドクリームと、オーデコロンは、今、私が、とても欲しい。
いろいろありますが、大体、
- お花
- すぐに使えるもの
- 普段自分では買わないもの
- 普段使っているもの
- 欲しいもの
という感じのようです。
また、子供からのプレゼントは何でも嬉しいという意見もあります。
母の日のプレゼント 花
母の日にカーネーションなどのお花を贈っている方は多いと思います。
お花を贈った方の意見です。
- 花を贈っている。それも、カーネーションではなく、いろいろネットで調べたりして、これならよろこんでいただけるかな~と思う花を贈っている。
今年は、バラの花に特殊なインクで『お母さんありがとう』というメッセージが入ったフラワーアレンジメントを贈ったらよろこんでくれた。 - 毎年、お花だけ贈っている。ただし、よくある「母の日限定カタログカーネーション」ではなく、センスのいい、気に入っているお花屋さんに要望を伝えて、それなりの予算をつけて、花束を宅配で送ってもらっている。
カードも手書きで用意して、添えて送ってもらっている。花束なら、万が一、気に入らなくても消耗するため。 - 主人側のお義母さんには、毎年花を贈っている。私も結婚当初何を送って良いのかさっぱり分からず、とりあえず無難に花にしている。お花ならもらっていやがる人はいないだろうし。
お花の贈り物はやはり人気ですね。
女性は花が好きな方も多いでしょうし、もし気に入らなくても長く残るものではないので贈りやすいというのもありそうです。
最近ではカーネーションもいろいろな色がありますし、カーネーション以外の花も贈られているので、バリエーションも豊富です。
特に初めての母の日のプレゼントであれば、まずは赤いカーネーションからかなと思います。
母の日のプレゼント 日傘
では、花以外のプレゼントとしてはどんなものがあるでしょうか。
あまり使わないものだと喜ばれるか不安ですよね。
そんなときは、すぐに使えるもの、使われそうなものを選んでみたらいかがでしょうか。
母の日が終わると季節は夏に向かいますので、日よけグッズなどのすぐに使えるものは需要がありますね。
すぐに使えるものとして、日傘を贈った方の意見です。
- アクティブなお母さんならUVカット遮熱効果のある日傘(晴雨兼用の折り畳み)や帽子など。
以前母親にプレゼントしたが気に入って使ってくれていた。
女性なら上記の様な折り畳みの日傘はずっと鞄に入れておけるので急な雨降りにも使えるので年中重宝する。
私も毎日の通勤に使っている。真夏は日傘必須なので。 - 数年前に母からのリクエストで買ったものは「日傘」。百貨店でイヴサンローランの大人しめの黒い日傘。
主人セレクトの物で私は地味だな、と思ったが、それが母のストライクゾーンにハマり、すごく気に入ってくれた。
暑さ対策なら、遮光、遮熱に優れた日傘がいいです。
紫外線対策なら、UVカット加工の日傘がいいですね。
晴雨兼用のものもありますので、用途に合わせて選びたいですね。
母の日のプレゼント ストール
日よけに夏のストールも人気があるようです。
普段自分では買わないお母さんも、これを機会に使ってもらえるかもしれませんね。
母の日にストールを贈った方の意見です。
- 今の時期でしたら、日除けのストールなど。
ストールは、デパートでたくさん出揃っている。
価格帯の幅も広く、色柄も豊富ですので、選び放題。
パステルカラーのグラデーションの物や、オフホワイトの織柄の物が使い易い。 - ストール売り場は買い物客でいっぱい。
母の日プレゼントの定番となっているように思った。
綺麗なグラデーションのタイプや、フラワー柄や無地の物、UV効果の施されている物等、たくさん並んでいた。 - これからの季節に向けて軽いストール。
母は日焼け防止に真夏でも必ず着けて出掛けます。
日焼け対策や冷房の冷え対策など、夏のストールも重宝されています。
首回りもすっきり見せてくれておしゃれにも使えますよね。
暑苦しくなってしまうと使ってもらえないので、涼しい素材で、涼しげな色のものがいいかと思います。
母の日のプレゼント 旅行
母の日に旅行をプレゼントする方もいらっしゃいます。
母の日のプレゼントとして旅行を勧める方の意見です。
- 物ではなく、体験をプレゼントするのはどうか。
日帰りのバス旅行とかランチクルーズとか。 - 旅行ギフト、温泉の宿(券)かペアのお食事券(ホテル)がいい。
- 私なら温泉旅行で、心も体も癒してもらう。
親は物よりも子供と過ごす時間を喜ぶものだから。
旅行好きでアクティブなお母さんなら喜ばれそうですね。
旅行券をプレゼントしたり、一緒に行ったりと、いろいろあります。
旅行とまでいかなくても、季節の花がきれいな庭園でゆっくり過ごしてもらったり、エステなどでリラックスしてもらうなども良いと思います。
お母さんがあまり出かけられない場合は、家事代行サービスを利用したり、ご自身で家事を1日代行するのもいいと思います
母の日のプレゼントで普段使うもの
あとは、お母さんが普段使う物は使ってもらえそうですね。
普段お母さんが使っているブランドのファンデーションやクリームなどが考えられます。
また、財布や靴やバッグなどの普段使いできる実用性のあるものもいいと思います。
これからの季節は日傘なんかもいいですよね。
お母さんがいつも使っているものや好みを調べておくといいですね。
母の日のプレゼントでお母さんが欲しいもの
お母さんが欲しいものを贈るのが確実ですね。
もし欲しいものを聞けるのであればそれが一番早いと思います。
そうでなければ、お母さんと一緒にプレゼントを買いに行くという手もあります。
一緒に買い物をするのもまた楽しいものですよね。
まとめ
母の日のプレゼントでもらって嬉しいものについてご紹介しました。
お花は定番ですね。やはりもらって嬉しいと思う方は多いようです。
花以外のプレゼントとしては、「すぐに使えるもの」「普段使っているもの」「普段自分では買わないもの」「欲しいもの」などが考えられます。
どれも、お母さんが使ってくれそうなものを選ぶ必要があります。
やはりお母さんにもらって嬉しいと思ってもらうには、お母さんが欲しいものをリサーチしておくのも大事かなと思います。
また、お花とプレゼントの組み合わせも多いと思います。
お花は枯れたら捨てるだけなので、もし好みを外してもそれほど邪魔にならないかなと思います。
何を贈るにしてもお母さんにプレゼントしたいという気持ちが大事です。
お母さんに喜んでもらえるものが見つかるといいですね。